|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師個別なので、部活などをやっていても、時間がとれるので、通いやすい。わからないことを質問しやすいのは、個別の塾ならではだと思う。 成績・入試結果わからないことを、ピンポイントで質問できるので、理解することが出来る点がよいことだと思う。人数の多い塾では、質問するのも大変なので。 料金料金に関しては、月に何日で、時間もあらかじめ、決めてしまうので、その人にあったプランで決められるので、目安がわかるのでよいと思う。 環境・設備駅から近いので、電車で通うのも便利で、コンビニも近くて、自転車もとめられるが、駐輪場はなく、とても狭いスペースにとめるしかない。 雰囲気個別なので、質問はしやすいが、先生への質問はあらかじめ、きめておくと、後から自分で勉強する時に参考になることが多いと思う。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師まだまだ子供なので理解の度合いがわかりにくいところを丁寧におしえてくれているようだ。学校から帰ってくると本人も宿題など積極的に取り組んでいます。 成績・入試結果小学校時代はいま一つ理解できていないようだったものが、しっかり理解できるようになり、成績もそこそこ上位で頑張っている。ただ、学校の先生と塾の先生で教え方が違っているときがあり、戸惑うことがあるようです。 料金上の子にも書いたが他の塾と具体的に比較したことがないので分かりません。あくまで、世間一般の情報をもとに評価したものでたぶん妥当な線であろうということです。 環境・設備駅のすぐ真ん前なので立地条件は良いのですが駐輪場がない(少ない)ので少々不便に感じています。自習室などは自由に使えるようですがまだ利用するほどの学年ではないのでわかりません。 雰囲気個別対応なので活気があるとかではないようです。どちらかというとアットホームな感じで一人一人をきちんと教えてくれているようです。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師こちらからの質問に分かりやすく教えてくれる。夏期講習では、とても熱心に指導してくれて、時間外でも補習時間を設けて指導にあたってくれた。 成績・入試結果定期テストの点数が上がった。家庭学習で理解できなかった問題等を質問することができるので、苦手意識がなくなりつつある。このまま成績が少しずつあがってくるように思う。 料金1対2の講義として適切な料金設定だと思う。入塾時の説明も分かりやすかったし、何か質問等のある際の対応も迅速でしっかりしているとおもう。 環境・設備塾の設備に関しては、問題ないと思うが、自転車を置く場所がないため駅前の一時預かりに、1日100円を払って置かなければならない。塾で一括して借り上げてくれればと思う。 雰囲気担当は何人かいるが、どの先生にも気軽に質問できる雰囲気でいいと思う。生徒同士ふざけあって授業が進まないという話も聞かないし、いい意味でのアットホームだと思う。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
個太郎塾 我孫子教室