|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師真面目な講師の方ばかりなので、子どもにとって、塾が慣れた場所にならずに通えてる点が評価できる。教える力は、私と同等に感じる点が多少不満。 成績・入試結果思ったより、テストの対策が練られてない様に感じた。家庭学習をメインに考えて、塾は補足程度だと理解した方が不満に感じないと思う。 料金集団の学習塾は、大人しい子どもには結局普段の教室と変わらない場所になると思うので、個別指導の塾にしたが、安価で日程の変更等、様々な要望に応えてくれるので、助かる。 環境・設備以前通っていた塾は、駅の近くのビル6階で、地震にいつもおびえさせられ、また送迎の際の駐車代もかかり、大変だったが、現塾は2階建てアパートの1階で、地震の心配も不要で、塾の前まで車で送れて、入室を車内に居ながら目で確認出来るので安心。 雰囲気小さなスペースなので、緊張はせずに学習出来ると思う。その分、先生との距離も近いが、馴れ合い等もなく、程よい環境だと感じる。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師面倒見がいい。普通、進学塾だと上位以外の子供はお客様状態になると言われているが、小まめな家庭への連絡、授業後や通塾のない日の無料での補習等、とてもいいと思います。ただ、良いところでもあるのでしょうが、受験に対する厳しさは足りない(打たれ弱い、娘には合っているのですが)。 成績・入試結果入塾して初めてのテストの二教科の偏差値は45‥それが少しずつ上がってきて、最高で四教科56、二教科60。正直、ビックリしました。まだまだ、ムラはあるので前回のテストで急降下しましたが(苦笑)でも、入塾当初は少し難しくなると全くお手上げ状態が、自分で解き方を考えるようになりました。確実に力はついていっていると思います 料金どこもでしょうが、やはり高いです‥四年で月2万程度、五年の前半で27000円後半で32000円。これ以外に半年に一回教材費、テスト代等、春季、夏季、冬期は別料金。中学受験はお金がかかるのは本当です。五年で年間60万以上はかかると思います。六年の夏季講習は軽く20万超えを覚悟しています 環境・設備ビル自体が古い。ただ、いつも掃除されているし空調も入っているので、特には問題はないです。ただ、受付と一部教室が二階で、他の教室が三階なのは気になります。裏が他の建物の駐車場(駐車場から塾側の建物に入れる)で暗い。不審者管理はできているのかなぁ?と疑問です。駅からは少し遠い、冬等暗くなるのが早い季節は1人で行かすのはためらいます。 雰囲気今までのどの先生も受付の方も礼儀正しくで感じがいいです。アットホームでハチマキを巻いての体育会系の塾ではないです。成績表は貼られますが、成績順で席順を決めたりしません。なので子供たちは「みんな頑張ろう」みたいな感じはあるようです。ただ、やはり受験なのに厳しさで言えば全く足りません。面倒見はとってもいいですし、質問もしやすいので自分から積極的に勉強する姿勢の子供には大変いいと思います。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
このページへのリンク
けいおう学院 厚木東教室