|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師学期末には個人面談があり、どこが理解できているか、できていないのかを詳しく説明してくれます。個人面談以外でも気さくに質問に答えてくれるし、とっても雰囲気がいい先生たちです。 成績・入試結果国語の 長文問題が苦手でしたが、熱心に指導してくださり満足ができる点数にまでなりました。また、本を読む習慣がつきました。 料金同級生のお姉さん(高校生)の紹介だったので 入会金が半額になりました。そのお姉さんは図書カードをもらったようです。休んだときは、振り替え授業があります。友人は、少し授業についていけない時 理解できるまで補習をしてもらってました。 環境・設備本館は、駐車場が少なく困ってましたが 新館ができ楽になりました。入退室時指紋で認証してメールで知らせてくれるので高学年になり ひとりで行くようになると便利だと思います 雰囲気アットホームな雰囲気で、受験塾なのですが居心地がいいです。若い先生が多いので明るいです。ほめるときはきちんとほめ、しかるときにはきちんとしかってくれてます。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師数学と英語の2教科をメインで教えて頂いていて、成績がある程度維持されていること、塾に時間以外でも自習ルームが解放されていて、勉強できる点を評価して、普通の評価にします。 成績・入試結果模試の点数の伸び、偏差値に関しては、大きな伸びはありませんが、現状維持しており、希望する大学にある程度合格可能なレベルを維持できているので、普通の評価にします。 料金集団での学習塾の割には、高い感じがあります。支払方法は銀行引き落としで特に問題はありません。夏休みなどの長期休暇中は、通常よりコマ数が増え、特別な料金体系となるので、少しわかりづらいです。 環境・設備学校から近いのが、最も環境の中では利点として挙げられます。駐車場のスペースが塾の規模の割には少ない気がします。また、少し駐車場が入れにくい点が不満です。 雰囲気ほとんどの塾生が同じ高校の生徒なので、アットホームな感じです。自習ルームで、友人たちと一緒に学習できるのがいい点として挙げられます。 |
KLCセミナー 芳泉校