|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師中一からテスト対策などの臨時講座には参加していたので、本人の成績や性格など、事前にわかってもらっている事が多く、すんなりと入塾できた。 成績・入試結果中3の夏休みも過ぎていよいよ具体的に志望校を絞り、問題点克服にかからなくてはいけないが、なかなか思っているような伸びがみられなくて不安。 料金受講講座も一段と増え、かなり負担も重くなってきている。本人が頑張ってくれれば惜しくはないが、塾は負担が大きくて大変である。 環境・設備立地環境は特に問題はないとは思うが、商業地にあるため十分な駐車場がなく、面談時や中学生なのでほとんど毎回送迎しているので、とても不便。 雰囲気クラス分けがきめ細やかで本人のレベルに合わせて無理なく努力できるようになっている。クラスメイトとも仲良く、また刺激しあいながら頑張っていると思う。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師進学高校だったので 高校の指導は 本人が行きたい学校に進学できるように頑張れ!の一点張りであまり具体的でなかったけれど、塾は親身になって色々とアドバイスをくれた。 成績・入試結果本人の意志を尊重してくれながらも、具体的に指導をおこなってくれていたし、三者面談も取り入れて 問題点などわかりやすく示してくれた。 料金特別具体的なエピソードはない。毎月明細書は送付されてきたし、不明点はなかったと思う。急な変更があれば、その都度電話もあった。 環境・設備立地環境は特に問題はなかったが、商業地の中心に有るので満足で十分な駐車場がなく、面談や天候不良時の送迎など、かなり不便であった。 雰囲気クラス分けがきめ細やかで、進学する方向性が似た友人なども多く、何かと相談しあったり刺激しあったりと、とてもいい環境だったと思う。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師講師の授業の仕方については直接目にしたことが評価のしようがない。でも定期的に個別面談をおこなってもらえ、その時の印象で考えると、生徒ひとりひとりの個性をよく理解してもらっているような感じを受けたので。 成績・入試結果小学生からお世話になり、最終的に志望大学へ現役で入学できたのでこの塾に通わせていたことはよかったと思っている。反面、大学生となった子どもの様子を見ていると、これまで幼い時から一から十まで勉強の方法を塾に頼り切っていたため、自ら主体的に勉学するという姿勢もその方法も知らずに育ってしまったような気がする。 料金あれだけの時間お世話になったのだから仕方がないとは思うが、通常授業料はともかく、夏期や冬期の講習料など臨時にかかってくる費用の負担は大きかった。 環境・設備高校部については通っていた高校と駅と、両方に近い場所にあり、学校帰りにそのまま直行するのに最適だった。またコンビニやスーパーにも近く、簡単な食事や飲み物を自分で購入させるにも安心だった。 雰囲気定期的に行われる保護者説明会の様子から、先生たちのモチベーションの高さがとてもうかがわれた。小中学部では毎回、先生が出迎えて挨拶をしておられたが、あそこまでしてもらう必要はないとは思っていた。 |
京進 彦根校