|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師小学6年生の夏期講習の途中からの入会でしたので、最初は大変だったようです。当時の塾長は、数学以外に身近な政治や歴史など、生徒が興味を引く内容も話をしてくださったそうです。そのため、息子は楽しみながら塾に通うことができました。塾長は、話を聞く息子の表情を見て、「よくわかっているな」「ちょっと、わかりにくいかな」と判断し、授業を進めることができたと語っておられました。 成績・入試結果自宅では、塾の宿題以外は全くと言っていいほど、勉強していませんでしたが、着実に実力は身についていました。実力テストや定期テストでは、常にクラスの上位にいました。中学2年生の英語では100点をとったこともあります。 料金春期・夏期・冬期講習は必修ですので、思いがけない出費となることがありました。他の塾でも同様だとは思いますので、金額的には不満はありません。 環境・設備自宅からは自転車で通っています。駅前にあるため、塾の駐輪所を利用する自転車は、塾のシールを貼る必要があります。息子はこのシールを嫌がっていました。入退室管理は、本人がカードを通し、登録アドレス宛にメールが届くシステムでした。これにより、安心であると共に、自宅到着時刻が把握できるので、温かい夕食を用意するタイミングがよくわかりました。 雰囲気クラスが分けられることで、いい意味でライバルがすぐそばにいます。また、月例テストなどの成績表は自宅に送付され、偏差値60以上の生徒の名前が順番に掲載されます。本人には自信になり、また、「あいつには負けたくない」と励みになっていました。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師子供にやる気と受験勉強に対する取り組み方を教えてくれた。信じて毎日コツコツ努力すれば目標は達成できると、前向きに指導してくれた。自習室を解放してくれていつでも質問などできた。自宅から近いのもよかった。 成績・入試結果通塾するようになって、学校の先生には目標校は無理だと言われていたのが合格圏内に入れるようになった。受験直前まで色々指導してくれた。励ましてくれた。 料金特別講習などの料金が他の塾に比べてかなり安かった。気軽に通える感じだった。支払方法は銀行引き落としで普通だった。特に困った事や、分かりにくい事はなかった。 環境・設備当時のその教室はガラス張りで一階で外から見えて、私としては頑張っている様子が伺えて良かったが、他の方々の評判が良くなくて外から見えなくなってしまったのが少し不満だった。 雰囲気受験体制として頭に鉢巻をしたり少しやり過ぎなような気はしたが、当の本人が気にいっていたのでよかったのかなと思った。建物は新しく建てられて、とてもきれいでよかった。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
開成教育セミナー 瓢箪山教室