|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師・テスト前はテストの対策もできる・毎回の授業が結構楽しい・駅からも近いし下はコンビニやからお腹がすいたら買えるし通いやすいしでなにかと便利やったと思う 成績・入試結果テスト前はプリントとかくれるときあるし 土曜日とかにもゼミがあるから ちゃんとテスト対策ができたかなぁと思うニガテも克服できたと思う 料金他に比べたらまだましかと思うけど やっぱり高い 環境・設備駅からすぐ近くで通いやすいところにあるし 近くには商店街もあったり建物の下はファミリーマートがはいってるから お腹が空いたらそこで買ったりできて便利だったと思う 雰囲気授業と休憩とのメリハリは日によってあったと思うけど 学校の授業に比べたら集中してできたかなぁと思う 質問もしやすいから その日のうちに結構 疑問がなくなったりすることがあった |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師授業は自分に合ったペースだったので分かりやすかった。テスト前にはしっかりテスト勉強用の日があるので、テストではいい点数をたくさんとれた。 成績・入試結果いろんなプリントをくれるので、いい練習になるし、苦手は自分的に克服できたことが多いと思います。テスト前のゼミはめちゃくちゃ助かった。 料金他と比べたらまだましかもしれせんけど、やっぱり高いなぁ・・・と思う。けど、その料金を払って塾に行くだけの価値はあると思います。 環境・設備下にファミリーマートがあるから補食が買えるし、近くに商店街もあるし、すぐ近くに駅もあるから、雨の日は電車でいけるので便利だと思う。 雰囲気たまにうるさいと思う時もあるけど、あんまり気にはしなかったし、ある程度メリハリがあって、休憩時間とか授業の始まる前は他校の子と話せて楽しい。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
今と昔では、指導方針や講師陣も変わったかと思いますが、当時は、すごい厳しかったイメージですね。小テストの点数が悪かったりとか宿題がちゃんとできてなかった場合は、居残りとか、通塾の日以外にも補習に呼ばれたりしましたね。 しかし、そのおかげで中学に合格することができましたし、そのような経験があったから今があると思えば、全然苦にはなりませんね。先生も、おもしろい方が多かったです。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師先生の教え方が非常に分かりやすく質問にも分かりやすく答えてくれた。どの教科も完璧に受験対策を教えてくれたし、おさえておくポイントを教えてくれるのは非常に助かった。 成績・入試結果成績が眼に見えるように上がっていった。志望校も直前にある講習や普段の授業を普通に聞いているだけで、なんなく合格できた。もともと苦手だった英語や国語もコツを教えてもらって、その通りに勉強したらできるようになった。あと周りのみんなと競いながら勉強できるのでよい刺激になった。 料金料金が高かった。 環境・設備駅やコンビニが非常に近く自習室の配備や自転車置き場が広かったり何不自由なく通うことが出来、入退室をメールで知らせてくれるシステムは親からも評判でよかった。夜遅くまで授業があるときは、先生たちが自転車置き場まで着いてきてくれてとても安心できた。 雰囲気学力で部屋が分かれているので同じくらいの学力の生徒と一緒に勉強が出来て非常に刺激があった。先生たちの授業はとてもわかりわすくおもしろい。だからみんな真剣かつ笑顔で授業をうけていました。 |
開成教育セミナー 平野教室