|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師非常に熱心で、なおかつ子供の性格も考慮しながら指導して頂ける。時には厳しいけど、厳しいばかりではない。成績だけを伸ばすことだけを考えるのではなく、社会人として通用するように、マナーも指導してくれる。 成績・入試結果まず、勉強する習慣がついていなかった子が、塾に通うようになり、宿題を必死にやっていたのが、普通にやっていけるようになった。おのずと成績も上がりました。 料金他の体験にいった塾の中では料金は分かりやすい。高いかなと思ったが、そんなに特別高いわけではないと思う。テスト代や他のものもあわせて毎月均等なので払いやすい。但し、講習や教材は別ですが。 環境・設備駅近くですが、ビルのエレベーターが暗いけど、先生が下りてきてくれる。教室自体はきれいで明るく、すごしやすい。自転車も整理されており、入退室時はメールが来るので安心。 雰囲気特に数学の授業に活気があり、小学生にとって楽しい授業であるようです。眠いとか考える余裕もない授業のようです。スパルタとは感じないが、かなり活気あります。ただ、暑苦しいと子供はいいます。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
今と昔では、指導方針や講師陣も変わったかと思いますが、当時は、すごい厳しかったイメージですね。小テストの点数が悪かったりとか宿題がちゃんとできてなかった場合は、居残りとか、通塾の日以外にも補習に呼ばれたりしましたね。 しかし、そのおかげで中学に合格することができましたし、そのような経験があったから今があると思えば、全然苦にはなりませんね。先生も、おもしろい方が多かったです。 |
開成教育セミナー 深江橋教室