|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師料金の説明や、指導が解り易い。勧誘も適度な距離を保ったもので、好ましい。また、先生の教え方が上手。わからない質問に丁寧に答えてくれるそうです。 成績・入試結果成績は、まだ本人が真剣に勉強に取り組み始めてから間がないため、未知数です。よって、普通の判断としました。勉強していれば成績はおのずと上がるので、欲しいのは入試対策です。 料金他の塾と比べたことがないので、満足度が書きようがありませんが、こんなものかな?という感があります。志望校に入るための投資の1種と考えます。結果が出ればokでしょう。 環境・設備立地は悪くないですが、夜に通わせるには少し暗い場所かな?とは思っています。しかし、その近辺に塾が多く開塾しているところを見ると、妥当な場所なのかもしれません。 雰囲気しばしば訪れているわけではないので、詳細は不明ですが、適度な静けさと適度なアットホーム感があるように聞いています。友達も多いのが一因ではあるでしょう。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師苦手な科目の改善に時間がかかっている。入塾前の成績との比較では上昇しているが、弱点の補強に多少不満がある。まだV模擬を8月に受けたばかりで実力はすぐに反映されない事は承知しているが、特に数学において平均の低さは何を意味しているのであろうか。問題が難しすぎた、又は学習のポイントがずれているのであろうか。今後を見守りたい。 成績・入試結果模擬の結果は、期待通りではなかったが、科目によっては平均を大きく上回る事ができた。その反面で苦手教科がますます得点できなくなってきている。 料金夏期講習などの料金に関しては、普段から通塾している生徒にはもう一段階さげた優待料金を提供していただきたかった。 環境・設備自習室がいつでも使用できる事に満足している。家の勉強ではどうしてもあまえが出てきて集中力に欠けてしまいがちな為、落ち着いて出来る環境はとても助かる。 雰囲気教師により多少の偏りがある事を子供から聞いている。しかし友人を通じて分からない事など教え合うような雰囲気もあり総じて言えば満足に近い。 |
【ビザビ(VisaVis)】栄光ゼミナールの個別指導専門塾 恵比寿校