|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生の方から、勉強の仕方、計画の立て方など丁寧に指導してくれた。教科ごとに先生が現在の状況を電話で知らせてくれた。進路については、ちょっと高めを進めてきたのでちょっと困った 成績・入試結果先生はもう少し高めの学校を進めてきたが、本人の志望校はすべて合格しましたので、結果、とてもよかったですが、塾に通わなくてもよかったかもしれない 料金夏期講習、冬期講習の料金が高かった。教科を増やすとかなりの金額になり大変だった。もう少しやすくしてくれると助かる。分割払いにしてほしい 環境・設備自転車で通っている人が多かったので、駐輪場があればよかった。オフィス街なのでそれは難しいのかもしれませんが。コンビニはすぐ近くにあったのでよかった 雰囲気学校の勉強や、塾の宿題とかたくさんあって大変でしたが、細かく指導をしてくれたので、なんとか乗り越えられたのでよかったと思います |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師中学生ということで親の言うことも聞かないところがあったが、先生は親子共々良く話を聞いてくれ、本人としてはそこでの友達同様、力になったようだ。親としても、こまめに面談をしてくださり、相談に乗っていただいた。 成績・入試結果志望校については、塾とよく相談して決めた。通っている中学校が高度な問題集をやっていることを知り、程度が高いから、この高校の偏差値であればいけるという話で安心していたが、結局不合格だった。 料金料金の分は指導していただいたと思っている。自習ができる設備もあるので、弁当を食べたりと違うことでもよく使っていた。 環境・設備自習が出来るスペースがありがたかった。ただし、友達とのおしゃべりになっても特に何も言われなかったようで、その辺も指導して欲しかったと思っている。 雰囲気ひとりひとりの子供を見ようという気持ちは感じた。席を変えたり、出す宿題を個人的にしたりと、学習する気分は持てたようだ。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師成績が下がらなくて、維持されています、こどもの勉強に対する興味を持ち続けています、塾に行くのを嫌がらないで、生き生きしている 成績・入試結果成績は上位維持をしています、意識をもって勉強に望む姿勢が見受けられます。自発的にスケジュールを立てて勉強に望む姿勢があらわれている。 料金料金は高く感じられるところはありますが、細かく、子供の特長をみて、あわせて指導をしてもらえることを考えると、納得のできないところではないです。 環境・設備電車で、駅から徒歩で通える距離で安心して歩ける道で不安はありません。親として塾に通うとき、道中での心配はありません。 雰囲気同じ塾の子供と一緒に勉強して、質問したりする姿をみれます。納得のいくところまで頑張れるようになったことから、それなりに満足しています。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
【ビザビ(VisaVis)】栄光ゼミナールの個別指導専門塾 田町校