|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師英検の受験についても時間外に特別に対策をしてくれたことで、無事合格することができた。学校の定期テスト対策もしてくれるなど、とても親身に接してくれて、勉強に対する意欲が向上した。 成績・入試結果少人数制になっているため、質問などもしやすく、授業のないときでも自習室で勉強をしたくなるような雰囲気があり、勉強に日常的に取り組む姿勢が身についた。 料金英検の受験対策や学校の定期テストの対策なども追加料金などなくても行ってくれ、少人数制なので一人当たりの講師のかかわりが濃いため、とても満足している。 環境・設備教室が自宅から近く、メール連動の入退室管理システムがあるため、入退室の状況を把握することができるし、空き時間に勉強するための自習室があるため、早めに教室に向かうことが多くなっている。 雰囲気説明なども丁寧で、教室全体の雰囲気がとてもアットホームで質問などもとてもしやすい。小まめに連絡をくれるなどとても親身な対応をしてくれる。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師大学受験・高校受験・中学受験すべてに対応しています。困ったことにも親身に対応してくれて親しみやすいです。環境もとてもよくて満足 成績・入試結果いままで苦手としていた現代文・古文が徐々にではあるが上がってきているように思える。結果により今後どのようにしていけばよいのかをアドバイス、面談してくれる。 料金料金体系は個別指導・グループなどで異なるが入会前の説明でわかりやすく説明してくれる。支払もコンビニで行うことができるので便利 環境・設備駅からも一直線で2分ほどの好立地!自習室は個別のブースに分かれているが10個ほどしかない。駐車場はないので送迎の際は電話等での連絡が必要。入退室は「ピットカード」というシステムで管理 雰囲気教室がこじんまりとしていてとてもアットホーム。職員室に壁がないので、質問はいつでも可能。先生、生徒・児童みんな活気があって教室全体が明るくていい環境 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師中学受験のために栄光ゼミナールを利用し、普段通う相模大野校以外に、難関校ゼミや御三家対策ゼミで他校に通うことも多かったが、どの校舎の職員もアットホーム的に生徒に接してくれた上、誰かを蹴落とそうというのではなく、みんなで合格しようという雰囲気で、楽しく通塾することができました。 成績・入試結果当初、親が考えていた志望校のほかに、子供の勉強への姿勢や性格に合わせたより高い志望校への動機付けが行われ、子供もその気になって頑張ることができたのでしょう。当初、志望した以上の学校に合格できました。 料金料金は決して安くはないが、都合により欠席となった場合でも、個別にフォローや補習の機会が設けられ、家庭教師がついたような対応があるため、リーズナブルな料金と考えます。 環境・設備どこの教室でも、駅に近く、小学生を通わせるには適していた。また、自習室アイコットには、誰か先生がいて、質問等に気軽に応じてくれました。 雰囲気少人数(子供が所属した四谷クラスは4名)のため、とてもアットホーム的な上、成績が振るわなければ受験クラス落ちがあるという危機感もあり、適度な緊張感で勉強ができました。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師子供の受験勉強に対するやる気がなく、塾に通うことをやめようと考えたとき、子供の性格等を踏まえ、やる気が出るようにクラス替えを行ってくれた事が良かった。定期的な保護者会を開いてくれているので、親として状況も分かり、今後の対応が見えることが良い。 成績・入試結果栄光ゼミナールの統一テストは他の塾よりも易し過ぎのように思えるので、子供には手ごたえ感がなく、自分の能力を甘く見てしまうことが懸念される。 料金料金は、他の一般的な学校の補講用の塾と比べ高いが、1時間当り2000円程度であるので、相場としては普通と考えられる。支払いは、銀行引き落としと振込みの二パターンがあって、銀行振り込みに統一してほしい。 環境・設備自宅に近いので、送り迎えが出来、防犯上安心であること。入退室管理システムが備わっており、一人で行かせていても、状況が分かるので、安心であること。 雰囲気先生が子供の立場になって答えてくれたり、しかってくれたりするので、子供が安心して気持ちをオープンに出来る。一部のうるさい生徒への対応が足りないので、しっかりとけじめをつけさせてほしい。 |
このページへのリンク
栄光ゼミナール 中央林間校