|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師先生がとても親切で、わからないことについてとことん理解するまで親身に教えていただける。特に先生独自の教育方法をお持ちで子供が好んでついていってるようです。 成績・入試結果成績がかなり前とは違ってまいりました。まず学習の取り組み方が自分なりに計画を立てそれに合わせて学習をこなしているようです。 料金若干高いようです。しかし、子供の学習への向上につながれば致し方しようがないと思っております。今以上に料金高になれば見直しが必要です。 環境・設備学習教材が独自に開発されているようで、特に漢字の読み書き及び算数についてはDSみたいな教材を配布し、それで自宅学習させているようです。 雰囲気モットーがガラス張りの教育と打って出ており、コミュニケーションを重視しているようです。これにより、先生と児童との一体感の教育を狙っているのだなと感じました。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師上の子が主流で今回はどんなものかということで体験入学をさせました。上の子の状況を見て検討して見るつもりです。子供は授業が楽しいので行きたがっています 成績・入試結果子供の苦手意識を引き出させ、その部分について理解するまでとことんやるところ、子供が飽きてこない程度に上手に教えているようです。 料金先の上の子の時に申し上げたことと同じです。成績向上はうれしいのですが、やはりそれに伴い報酬が高いのは理解できますが限度はあります。 環境・設備利便性としては駅から5分程度で近くて通い易く、周辺の環境もかなり良いです。塾内の警備、設備の方も何かあったときはすぐに駆け付けて、対応してくれます。 雰囲気先生と児童とが授業に溶け込みやすいよう、コミュニケーションを大事にされているようで、よい雰囲気です。とにかく、楽しく学べることが良い感じです。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師先生が親身になって教えてくださいます。偏差値だけで志望校を決めるのではなく、子どもにあった学校を一緒に選んでくださいます。 成績・入試結果入塾当初は、偏差値35でしたが、中3になって、偏差値55をとれるようになりました。どのように学習するかをキチンを教えていただいた結果です。 料金一般的な進学塾より高く、支払いが大変です。中3年になると、基本授業だけで50000円。ほかに受講を考えると、もっとプラスされます。 環境・設備自習室があります。自由に利用できるので、たいへん便利です。少し早めに行って学習したり、残って勉強できます。いつも、先生がいるので、わからないことをその場で確認できます。 雰囲気子どもたちは、楽しそうに通塾します。先生を中心として、仲よく学習しています。相談にもきちんと答えてくださいます。教室もきれいなので、たいへんよいです。 |
このページへのリンク
栄光ゼミナール 橋本校