|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師少人数制で先生方も熱心で、時に厳しく、時にほめてくれたりと、子どもたちの表情や行動をよく読みとってくださり子どもも安心して通っています。先日も教室内で悪ふざけをしていたらしく、学校の先生よりも厳しく親子で怒られました。こんなことが子どもを預けていて逆に安心感を持ちました。 成績・入試結果もともと学校の成績は理解できていたようでしたが、3年生になって少しずつ難しくなってきたので取り残され感を感じる前に通い始めましたが、本人も学校で教えてくれる前に予習が出来ているので安心して通っています。 料金料金に対してはやや高めに感じますが、他の塾に比べても同程度なのでこんなもんかなとも思っています。中学受験にむけて対策をとるようになると更に科目数や日数も増えるので、今後に関しては本人にもよく相談しようと思っています。 環境・設備我が家からは徒歩だと少々離れているので雨のときなどは車で送迎するのですが、繁華街のため駐車場や一時駐車の出来るスペースがないので、乗降が危険を伴うのが心配してます。清掃状況はいつもきれいでとても快適です。 雰囲気先生は子どもたちのやる気や好奇心を刺激する言葉でどんどん授業をリードしていきます。子どもたちも積極的に意見や質問が言いやすいようで、学校でも発言が増えたように思います。いいところに気が付きましたね。というほめ言葉が息子は大好きで目を輝かせてそのときの状況を話してくれます。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師子供が、授業中のノートの取り方が分かるようになってきた。集中力が出てきて落ち着いてきた。ひねってある問題が最後まで読んで解けるようになってきた。 成績・入試結果ケアレスミスがまだありながら、手ごわいなと思わせる問題でもやる気を持ってしようという意識が出てきた。最後まであきらめなくなった。やる気があるなと感じた。 料金他の塾と比べると高かった。立地条件も駅からは少し歩くところにあった。コンビニ前によくたむろしているので、そこまでして通わせるかだいぶ悩んだ。 環境・設備コンビニで若い人がたむろしていたり、煙草の匂いがただよっているので親としては心配に思いました。これから成長するにつれ、ひとりで通わせて大丈夫か不安に思ったので。 雰囲気授業が終わっても別室にて個々で勉強しながら待っている姿を見て感動しました。雰囲気って大事だなとつくづく感じました。子供は変わるなと思った。 |
栄光ゼミナール 東戸塚校