|
![]() |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師どんなに成績が伸びなくても、志望校が難関校でなくとも、最後の最後の受験する日まであきらめず見放さずすべての先生が熱心に面倒を見てくれた。 成績・入試結果いろいろな模試を受けて、本人にあった学校をアドバイスいただき、本人は背伸びして高い第一志望校ではなかったが、たとえそこに落ちても動揺することなく、本人の実力相応の学校に合格することができた。 料金月謝のほかに、教材費、セレクトゼミ、合宿など、いろいろな追加費用がかさむ。トータルでいくらかかるのかわからなかったのが、途中でやめることもできず、家計のやりくりが苦しかった。 環境・設備教室はこじんまりとしており、生徒と先生の距離が短く、目が届く印象があった。いつも清潔で、スタッフのあいさつも好感が持てた。自習室も放置せず、遊んでいる子などは注意してくれたので、良い自主環境が確保されていた。 雰囲気いつ行っても、スタッフの方全員があいさつをしてくれる。いつも先生がテーブルで生徒の質問に対して個別に指導している光景を見かけたことは、面倒見の良さを感じた。また、ポスターなど絶対合格などの圧迫するようなものもなかった。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師低学年だったため、担当の講師は、女性の方でした。受付のカウンターがあまり高くなく、生徒とのコミュニケーションが取りやすいと思いました。担当の講師は、毎回授業が終わると、連絡ノートに本日の授業の様子を細かく書いてくださり、塾でどのようなことがあったのか、とてもよくわかりました。私用で欠席した場合は、同じ週に同じ授業が行われるコマがあり、そこに参加もできたので、とてもありがたかったと思います。 成績・入試結果低学年ということもあり、レベルの高い問題はあまり出題されませんでしたが、ほめて伸ばす、という教育方針のため、簡単な問題を反復させてできたという実感を子供に持たせてくれました。レベルはあまり高くありませんでしたが、塾内の成績は伸びていったと思います。 料金単科で授業が受けられるため、兄弟特典を利用して、低学年から単科で通塾している生徒さんもおられました。1か月にかかる費用は、少し高めですが、入室退室連絡メールが無料で利用でき、セキリュティはよいと思います。無料の理科実験教室などは、本当に子供が喜ぶようなお題について実験をするので、とても楽しそうでした。 環境・設備国立の大学通りに面しており、車で送迎する我が家にとっては、とても便利でした。退室メールが届くと、塾前まで移動して子供を乗せていました。ただ、ビルの上層階に塾があるため、エレベーター内での事故が少し心配でした。2階にレンタルビデオ店があるので、男性のお客様の中に不審な方がいないかと、心配していました。自習室は、隣の人との席の間に、ついたてがあり、充実しています。先生にそこで質問することもできました。 雰囲気受付の方から、講師陣まで、みなさん、名前をすぐに覚えてくださり、とてもアットホームな感じがしました。連絡ノートに毎回授業の様子などを記入してくださるので、子供の様子が手にとるようによくわかりました。面倒見はとても良い塾だと思います。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師始めはクラス5人で始まった特別クラスでしたが、一人やめ二人やめ最後はうちの子一人だけのマンツーマン指導になってしまいました。でも、最後まで(新4年生受験クラスが始まるまで)細かく丁寧に見て下さい、振替えにも気持ちよく応じて下さりました。 成績・入試結果苦手な科目だけに、本人もあまりやる気が見られず、先生も大変だったと思います。でも根気強く子供に向き合って下さり、それに伴い当初より苦手意識も減り、成績も上昇しました。成績も上がると、本人のやる気もでてきて、その部分が一番感謝しています。 料金料金は普通だったと思います。ただ振替えを(学校の行儀や家族旅行などで)きちんとしてもらえた事に感謝しています。先生がスケジュール帳とにらめっこして、空いた時間にわが子一人のために授業をしてくれた事は、他の塾では考えられないと思います。 環境・設備教室も明るく、きれいで、教室の外から子供の様子も見えたりと良い教室です。駅からも近く、子供一人でも安心して通えました。ただひとつ冷水機があれば、良かったです。 雰囲気スタッフの方達も、気持ちの良い方ばかりで親しみがありました。電話をしても子供のことも母の私のことも、覚えてくださっているので話しもスムーズでした。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
このページへのリンク
栄光ゼミナール 国立校