|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師小4から、まじめに通って来たのに、結果的に偏差値も上がらず、第一志望校に合格出来なかったから。いくら質問がしやすかろうと、先生に熱意があろうと、進学塾である以上、結果が出なければ評価はできない。 成績・入試結果何回受けても、満足な成績にならなかった。特に苦手だった算数が入試直前の模試でも、全然できていなかった。当時は塾に言われるがまま受けさせていたが、何のために受けているのか段々疑問に思うようになった。 料金成績が上がる、あるいは、第一志望、せめて第二志望校位に合格できれば、高い受講料の甲斐もあったが、結局不合格だったので、とても高いと感じる。子どもの為と思い、請求されるがままに払って来たが、本来なら、「不合格だったら返金する」位の意気込みを見せて欲しかった。 環境・設備女の子で行き帰りの安全などが心配だったので、「入退室管理」などのシステムは、ありがたかった。(それでも終了時刻が遅い時には、迎えに行った。) 雰囲気自分の子どもは、鉢巻きを巻いて、「エイエイオー」でやるようなタイプではなかったので、穏やかな雰囲気は良かった。保護者面談の時も、対応は丁寧で親切だった。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師個別で通わせておりましたが、学校の成績が思いのほか伸びず意識の改善もなかった。子供は先生のことを気に入っていたが本人が消極的でもあったので、多少先生からの導きを必要としていたがフォローが少なかった。 成績・入試結果全て普通な感じで、本人も消極的だったこともあり伸びなかった。個別でお願いしていたので、私としてはその子にあった指導を希望していましたが、結果がでなかったので残念でした。 料金全ては本人次第なのはわかりますが、そこを何とかして欲しいので塾に通わせているわけなので、結果がでなければ高いので不満になってしまいます。 環境・設備セキュリティー的には、子供の入退室があれば親の携帯に連絡が入るシステムになっているので、安心できました。このようなシステムを扱っているのは初めてで、助かりました。 雰囲気個別(1対2)でしたが、中学生と高校生の組み合わせの時は、子供は少し戸惑っていたようです。合う合わないがあったようです。異性の生徒とはやりずらいものがあったようです。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師転校してきたばかりでしたので授業についていけなかったのですが、そういう子のフォローがなかったように思いました。だんだん子供が自信を無くしていきましたので。 成績・入試結果小学生でしたので、特に問題はなかったです。授業より進んだ勉強をいていたので、むしろ多少自信になっていたかもしれないです。 料金小学生に払うには高いかなと思ってました。ただ我が家では中学受験でもなく、高校も中堅でもよいと考えていましたので、それでも高いかな?って思います。 環境・設備兄と同様、セキュリテイーは子供の入退室を親の携帯にメールで知らせてくれますので、大変安心していられました。ただ、我が家は小学生でしたので、結局私の送迎がありましたのであまり関係なかったかもしれません。 雰囲気クラスの友人もできて、楽しい様子でした。あまり人見知りをする子でもなかったので、問題はありませんでした。クラスには学校の友達もいたようで、安心していました。 |
このページへのリンク
栄光ゼミナール 三鷹校