|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
講師も個性的らしく、すごくフレンドリーであるとの印象でした。 何度か中を見ましたが、普通の塾というよりも大学のカフェテリアのような感じです |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師講師の教え方が的確である。パワーアップ講座で苦手だった2次関数が理解できるようになった。試験の結果を踏まえて、各教科指導してくれるので頑張れる。 成績・入試結果まだ、通ってから一ヶ月足らずなので判断しかねます。ただ、少しは苦手だった科目が、理解できるようにはなってきているのではないかなと思います。 料金最初に掛かる費用をいくつかのパターンでプリントアウトしてもらえて、全費用が解る様になっていたので明瞭会計でした。ただ、金額的には高いかなと思います。 環境・設備立地に関して言えば、駅が近い場所にありますが、全然関係のない場所に住んでいるので利便性はありません。コンビニは近いです。ただ、あまり広くありません。 雰囲気講師の方達が皆さんとても良い印象です。時々、授業の内容の事でお電話を頂くのですが、(当たり前の事ですが)ちゃんとされていて安心できます。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師先生がとても親切で、わからないことについてとことん理解するまで親身に教えていただける。特に先生独自の教育方法をお持ちで子供が好んでついていってるようです。 成績・入試結果成績がかなり前とは違ってまいりました。まず学習の取り組み方が自分なりに計画を立てそれに合わせて学習をこなしているようです。 料金若干高いようです。しかし、子供の学習への向上につながれば致し方しようがないと思っております。今以上に料金高になれば見直しが必要です。 環境・設備学習教材が独自に開発されているようで、特に漢字の読み書き及び算数についてはDSみたいな教材を配布し、それで自宅学習させているようです。 雰囲気モットーがガラス張りの教育と打って出ており、コミュニケーションを重視しているようです。これにより、先生と児童との一体感の教育を狙っているのだなと感じました。 |
栄光ゼミナール 南大沢校