|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師他の塾も見学して子供に選ばせたのですが、教え方がとても丁寧でわかりやすかったので、選びました。先生も子供の集中が途切れないように、子供の興味にあったことで例えたり工夫がされていた。 成績・入試結果残念ながら希望中学には不合格でしたが、模擬テストなどの結果は、入塾した時よりもかなり上がりました。受検を決めたのが遅かったので、塾に入るのにも遅れてしまい準備不足だったようです。 料金教科それぞれに維持費などがかかるし、追加のコースがあり出費がかさみました。また塾で使うテキスト以外にも受検校ごとの過去問も買いましたが、1冊はあまり使わないまま終わってしまいました。 環境・設備入室、退室時にメールが来るので、帰りが何時くらいになるかの見当が付き、安心して待っていられました。大手スーパーに入っているので、一日拘束されるときには買い物もできて便利でした。 雰囲気受講時間が終わって、忘れ物のことや質問があっても、先生はすぐ次の授業に入ってしまうので、入塾当初は誰に声をかけていいのか分からずに困っていました。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師個別相談や保護者会など頻繁に行って受験指導など熱心に対応してくれたと思います。おかげで高校受験も割とすんなりと終わったと思います。 成績・入試結果先生も地元の方がいたので、高校の状況とか情報が入りやすかった。何が苦手なのか、どうしたら良くなるかを熱心に考えてくれました。結果はイマイチでしたが何とかなりました。 料金個別指導を頼んでいたので、やはり金額的には高いのではないかと思います。夏期講習や冬期講習もかなりの金額だったので年間で結構かかったかと思います。 環境・設備駅から近いのですが、通学手段が徒歩か自転車だったので、雨の日に迎えに行く時、もっと便利な場所にあってくれたら助かりました。(駐車場があることはあるのですが、入れにくい所にあり、少し離れた所で待機していたので) 雰囲気うちの子は比較的に大人しい子だったので塾でもちゃんと話せるか不安だったのですが、相性のいい先生に巡り合えたようで楽しかったみたいです。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師塾がはじめてだったのですが、この先生に任せたら大丈夫!と思えるような感じではなかった。先生が悪いとか、そういうのではないのですが。ぜひ教えて欲しい!と思えるものがなかった。 成績・入試結果そんなに長く通っていないのでよくわかりませんが、受験シーズンになると、外から見える入り口に、入試結果の発表が貼ってあり、それはまあまあ良かったと思う。 料金料金は高いと思う。高学年になって通わせようかと思うときに気軽には入れられない。兄弟割引制度、お友達割引、キャンペーン期間等、充実してきたら考える。 環境・設備家のそばでダイエーの中にあるので、送迎するのも、一人で行って帰ってくるのも安心。駐車場が先月から有料になってしまったので、それはどうなるのかは?ですが。トイレが教室内にはなく、ダイエーのを使用するというのはちょっと不満でした。 雰囲気同じ小学校から通っている子が少なかったため、情報がはいりにくく、ちょっと不満でした。私が見学した授業は活気があるとはいえなかったです。もうちょっと厳しいほうがいいと思いました。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
栄光ゼミナール 平井校