|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師高校受験に向けてとても協力的でした。授業以外でも質問を受け付けてくれて、自習室を使って苦手を克服することができました。ただ、先生との相性もあると思います。 成績・入試結果おかげさまで、第一希望の高校に合格することができました。高校合格に向けて、子供だけでなく保護者会や面談の機会を作って、保護者への心構えも指導していただきました。本人のやる気はもちろんですが、講師の皆さんのバックアップがあってこその合格だと思っています。 料金周りのお母様たちに聞くと、少し高めのようです。毎月の支払いとは別に、講習代やテキスト代を申告されることもしばしばありました。 環境・設備駅から近く、入退室管理システムもあります。震災の事もあり、避難場所の確認もきちんとしてくれました。清潔度合いもよく、自習室は教室がお休みの日以外はほとんど利用できました。ただ、送迎バスなどはなかったと思います。 雰囲気娘にとってはとても良い雰囲気でした。勉強の質問はもちろんの事、受験前の精神的な心の相談もできたようです。しかし、中には集中できない生徒さんもいたようで、授業が遅れてしまったこともあったようです。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師先生にもよりますが、娘の担当の先生方はわかりやすく質問にも丁寧に答えてくださいました。高校受験に関する情報も満足のいくものでした。 成績・入試結果おかげさまで志望校に合格することができました。いつでも自習室が使えるようになっており、授業時間以外でも質問に答えてくださいました。このことで、ずいぶんと苦手を克服できたようです。保護者に対しても定期的に面談の時間を作って、現在の状況やこれからどのように勉強をすすめていくべきか話し合うことができました。 料金基本的な料金のほかに、あとからテキスト代や講習代でちょこちょこと支払いが重なりました。高校受験の年なので仕方ないかな…とも思いましたが、お友だちのお母さんに聞くと、他の塾に比べて少し高額なようです。 環境・設備駅から近く、入退室管理システムがあり、入退時に保護者の携帯電話にメールが届きます。震災に備えて避難所の確認もしてくださいました。 雰囲気先生と生徒との距離感があまりなくアットホームと言えばアットホームなのですが、中には授業中もふざけてしまう生徒もいるようです。質問はとてもしやすく、丁寧に答えてくださり、受験前の心のケアも考えてくださいました。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師最初は丁寧に時間を割いてくれたが、時間が経つにつれフォローが少なくなっていった。また、少人数制といいながら、講師の都合で2クラス合同レベルの人数になったこともあった為。 成績・入試結果テストでは少しずつ点数は上がったが、苦手分野の克服ができるほどまでいかなかった為。最初の講師は教え方もうまく、よかったが、途中から若い講師(大学生)に変わったり、一貫したものがなかった為。 料金料金体系は単純で分かりやすかった。月々の金額的には高く感じるが、正規の内容は、大人数の塾より生徒への指導の時間が多いので良かった。入塾時の料金などの説明はしっかりしていた。しかし、教室維持費的な費用があったが、清掃はスタッフがやっていて、汚いことも多く、また、トイレなども清潔感が少なかったので納得がいかない。 環境・設備駅の出口からすぐで便利だった。清潔度は、お金を取っている割に汚く、不満。入退室管理システムがあったので、子供の動きがわかり安心した。清潔感さえあれば、環境は申し分ない。 雰囲気講師と生徒がフレンドリーな面もあり、活気があった。そのことにより、質問もしやすい環境だった。ただし、授業中の私語などへのフォロー(指導)が弱かったので、集中できないこともある。 |
栄光ゼミナール 綾瀬校