|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師授業が面白く分かりやすい先生と、授業がつまらなく分かりづらい先生の差が大きかったです。でも授業以外の質問対応などは、とても充実して信頼することができました。 成績・入試結果塾のおかげで自分がどこが出来ないのかしっかり把握することができ、苦手をなくしていく作業がスムーズに行きました。自分の間違えた問題だけが集まっているリターンプリント「リタプリ」などが特によかったです。 料金料金などの説明等はとてもしっかりしていました。 環境・設備駅、コンビニ、ショッピングモールが近くにありとても良い立地でした。しかし壁をはさんで隣がアパートで塾生の声がうるさいとクレームが来ることがあり、授業に楽しく参加できないことがありました。 雰囲気どんなときでも質問に答えてくれる、とても良い環境でした。頼めば、個別授業などもやってくれて助かりました。新しく出来た教室だったのでとてもきれいで清潔的でした。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師教え方の上手い下手は先生によって多少はありましたが、分からない所や苦手な所は、補講という形でフォローしてくれました。生徒にやる気さえあれば、先生方はとことん付き合って下さいました。進路指導については、情報収集力が少し物足りない感じがしたのが、少し残念でした。生徒の自主性を尊重しつつ、無理強いはしない程度に、上を目指すように応援してくれて、上手くやる気を起こしてくれました。 成績・入試結果成績が伸び悩んでいた時、親はどうしてもあせってしまい、子どもへの言葉がけが上手く出来ないものですが、先生方は熱心に励まして、子どもにやる気を起こさせて下さいました。実力以上の私立高校にチャレンジして不合格になった時でも、上を目指して先生と一緒に頑張ったという達成感が味わえたと言っています。最初に希望していたよりもレベルの高い都立高校に見事合格出来て、今は楽しく通っています。 料金料金の明細が間違っていた時があって、返金になったり、面倒な事がありました。無料体験の授業がある月の月謝の明細には注意した方が良さそうです。授業以外の補講がかなり多いので、料金が普通の塾より高いのは仕方がないとは思いますが、もう少しリーズナブルだったら助かります。 環境・設備自習室が充実していて、自習室以外にも補講が受けられるスペースがあり、施設的にはこの地域の塾の中では良い方だと思います。駅からは6分ほど歩きますが、繁華街は通らず、防犯の意味でも安全だと思って選びました。 雰囲気スパルタではないし、アットホームというわけでもないけれど、娘にはとても合っていました。上を目指すように促しますが、温かみがありました。生徒同士の競争心を煽るように、順位を出したり成績別のクラスに分かれていたりしていましたので、アットホームな雰囲気ではありませんでした。娘は、ちょうど良い加減の塾と言っていました。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師若くて熱意のある先生が多いので、子供が「乗せられる」ように、前向きに「勉強しよう!」という気になっていった。少人数クラスで目が行き届くし、クラス全体で「明日は○時間勉強するぞ!」というような雰囲気作りがうまいと思う。 成績・入試結果少人数クラスなので自分の位置がなんとなく分かるので、クラスについて行きたい、負けたくないと思うせいか、暗記ものもがんばって覚えるようになり、必然的に模試の結果もよくなった。 料金ほかの塾はあまり知らないのでコメントは難しいが、通常の教室の場合は、料金的には標準ではないかと思う。ただし、6年生の日曜特訓などの料金は、個人的には高いと思う。 環境・設備駅からは近く、教室の設備はきれいで、清潔感がある。入った瞬間、「明るいな」というのが印象。廊下から教室内が見えるようになっていて、安心感もある。 雰囲気活気があって、雰囲気はシビアというよりはフレンドリー、アットホームではないか。子供たちもわりとのびのびとしていて、後から入った子供にもどんどん話しかけて、親切にしているようだ。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
栄光ゼミナール 平和台校