|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師熱意などは先生によって違う。また、先生もよく変わるので相談しやすいという印象は薄い。そのため、個人をしっかり見てくれているという印象は持てない。ただ、きちんとはしてくれているが、連絡が行き届いていないこともある。 成績・入試結果もちろん子供の努力次第だが、結局、成績アップや勉強の習慣化にはつながっていない。ICOTに来て勉強したり…などと言ってはくれているようだが、結局自主的に行くものだから行かなければそれまで。特に先生からの強制はない。 料金とにかく高い。特に夏期講習など特別なときには本当に高い。教材費であろうが、全てのページを使っていないし終わってみればやっていないところも多い。もっと教材を絞り込んで安くできないか。また、運営費というか管理費というようなものも取られているがそもそも勉強をしにいっているのである。結局何に使っているのか分からずである。 環境・設備駅から近い。商店街の中にあり、環境的には安心。塾の中も明るい雰囲気できれい。入退室のピットカードは安心。自宅からは若干遠いがそれは致し方ない。 雰囲気授業内容等(雰囲気)はわからない。学校のように授業参観はないから。子供の話を聞く限りでは、先生が怒ったとかそういうことも聞くので、可もなく不可もなくなんだと思う。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師講師があまりわかりやすい指導ではなかった。事あるごとに教科数を増やす様に勧められ料金が上がっていった。ほとんど成績が上がらなかった。 成績・入試結果入塾してから特別成績が上がる事もなく、志望校に合格出来ずその後の指導もあまり手厚いものではなかった。印象が悪いまま退塾しました。 料金どんどん追加を進められ、子供の為になるなら…と、承諾していったら、受講料がどんどん上がっていった。あとからかなり後悔しました。 環境・設備自宅からわりと近かった事と設備的な事は、案外良かったとは思いますが、それ以外は満足できるところはない為。とにかくそれ以上の評価はできない。 雰囲気塾生の数は、かなり多かったとは思うのでわりと活気はあったと思います。が、他の印象が悪いのでそれ以上の評価は出来ません。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師集中力が乏しいので何処まで出来るかわからなかったが、子供の実力にあった教え方をしてくれた。基本的な問題を繰り返し教えてくれて子供が納得するまで教えてくれていた。 成績・入試結果簡単な宿題を出して毎日続けて出来るくらいの問題数で子供に勉強を習慣づけようとしてくれた。それに答えようと子供も頑張っていた。 料金塾には同じ学校の子供が多く、集中出来なくなり、個別の授業を進められた。多少金額の負担はあったが、個別にしたことで子供も集中できるようになった。 環境・設備駅が近く塾の駐輪場が無いため、区営の駐輪場を使用していた。授業時間によっては駐輪場の支払いが発生し負担にはなった。入退室管理システムがあり子供のお迎えに役立った。 雰囲気授業の休み時間などに質問をすると、丁寧に教えてくれていた。塾に行くのが苦にならなくなり、アットホームな雰囲気もあるが、メリハリもあった。 |
栄光ゼミナール 大山校