|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師少人数クラスであったが、各々の生徒のレベルが近く、授業進行がスムーズであった。講師陣の受験校に関する知識、アドバイスが適切であった。 成績・入試結果子供は終始安定した成績を保っており、ここでは、自分なりの勉強の進め方、ノートの取り方を学ぶことができ、また、講師のちょっとした余談などで興味の世界を広げることができた。 料金他塾と比較すると全体的に高めである。講習会のスケジュールが他塾よりも短めであるが、値段はトップクラスだったと記憶している。オプションが数多く、あれこれ選択してしまうとかなりの金額になってしまうが、塾から勧められると断り切れず申し込んでしまっていた。内容によっては、取らなくてもよかったと思う講座がいくつかあった。 環境・設備駐輪場の設備が整っておらず、撤去作業を気にしながら違法駐輪をせざるを得なかった。入退室管理システムは携帯メールに自動配信してもらうことができ、また、必要であれば電話も自由に貸してもらうことができたので、不自由はなかった。日当たりも適当で、清潔感ある教室であった。(現在は別の場所に移り、駅から近くなった模様) 雰囲気少人数クラスであったため、全員と仲良く勉強を進められたことは本人にとってよかった模様。経験豊富な講師陣による子供たちへの精神的サポートも良く、大変アットホームな雰囲気であった。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師入塾した当初は講師より何処が分からないのですかとの話で、かなり理解しているのではないかと思っていたが、何回か通ううちに、講師には弱点が分かってきたみたいで、子供自身も通って良くなってきたと言っている。今のところ満足。 成績・入試結果夏休みに入塾したので、成績やテストの結果はまだ不明。勉強については、塾に通うことによりメリハリがついてきているのかなと思う。 料金まだ入塾して2か月なので満足度については普通。支払い方法は、郵便振替用紙にての振り込みなので、面倒な感じ。銀行引き落としの方が、最初の手続きだけなのでいいと思う。 環境・設備商店街の真ん中なので、自転車で行った場合、駐輪場が一杯で他の場所に駐輪しているようだ。学校の帰りに寄る場所ではなく、不便だと感じたが、子供にとっては特に問題がないようだ。 雰囲気子供に聞いたが、質問はとてもしやすいそうだ。また地元なので、友達や同じ中学出身の子も何人か通っているとのこと。教室の雰囲気は悪くないようだ。 |
このページへのリンク
栄光ゼミナール 阿佐ヶ谷校