|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師塾は他を知らないし、入ったばかりなので、まだ分からないことが多いため。今のところ、特に良い事も不都合も感じません。こんなものかな・・という感じです。 成績・入試結果先月入会したばかりで夏休みだったため、参考になる要素がありません。入塾前から、自宅学習は計画的にやる子だったので、生活に変化は少ないです。 料金まだ効果が見えていないので、なんともいえないが、周辺の学習塾と較べると、少し高い。が、説明はあったし、納得して申しこんだので。 環境・設備自転車通学だが、駐輪場は小学生にとっては塾から離れていると思う。廊下や教室は明るい感じなので、うちの子には安心感があると思う。 雰囲気規模が大きくないので、人見知りなうちの子にはアットホームな点がいいと思う。なので質問もしやすいと思う。似たような子が多いのもいい。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師講師に聞きたいことがあった時に、塾に聴きに行くのが難しいので、電話での対応を求めたが、断られたので、もっと臨機応変に対応してほしかった。 成績・入試結果学校の成績が上がることが、もくてきだったが、学校の授業には対応していなかったので、成績には直接影響しなかった。また、学校と塾の両方の勉強になってしまい、どっちつかずの状態になってしまったような気がする。 料金料金表どおりの値段で、特に値段があがることもなく、料金に関しては、特になにもなかった。入塾時に、テキスト代や夏期講習、冬期講習など、別料金になることは、説明ずみだったのであとで迷うことがなくよかった。 環境・設備駅からも自宅からも近く、ビルの3階に入っていたが、二階は託児所、一階は電話会社と、何をやっているところか、はっきりわかる場所だったので、安心して行かせられた。 雰囲気講師が前向きすぎて、現実の成績からかけはなれた学校の受験をすすめ、友達がたくさんいすぎて、勉強に集中する環境になかったような気がする。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
栄光ゼミナール 鷺ノ宮