|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師以前よりフォローが少なくなったと感じます。もう少し身近で、より情報も入ってくると思っていましたが、塾側のアクションが少ないです。 成績・入試結果子供は塾によくなれているので勉強は習慣化されている。継続したいと本人も塾には積極的だ。その点は環境が良いと感じられる点だ。 料金よその塾より若干割高である。いろいろと買うように出版物を勧められるが、購入しても後のフォローがいまいち良くない。 環境・設備自宅から近く、道路も暗くないので、その点はいいと思う。入退室のカードもあり、メールで知らせがあるので、親にとってはたのもしい。 雰囲気フレンドリーなイメージがあり、質問はしやすい環境になっていると思う。それほど切磋琢磨している雰囲気はないと思うしそのように授業もしていないと思う。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師本人、クラブ活動などで疲れている時もがんばって通い続けられたのは、スタッフの接しかたなどが良かったためと思いますし、感謝しています。 成績・入試結果試験を受けっぱなしではなく、きめ細かく面倒を見て下さり、解らないところも本人が納得するまで教えて下さったのが良かったと思います。 料金とてもよくして下さったので、言う事はないですが、ただ、三人子どもがいるので、出来るならもっと安くできたら それに越したことはないかな・・・ 環境・設備家から近かったので、本人も通いやすかったみたいで良かったです。天気が悪くて本人の気がのらない日でも、近いと気分の切り替えもしっかり出来たようで、その点がよかったとおもいます。 雰囲気どのお子さんもまじめで、いい感じでした。やはり、どんなにいい塾でも、来ている子どもたちの友達関係は大事だと思いました。それから、先生方のちょっとした雑学披露も子どもたちが楽しんで勉強するためにいいスパイスになっていたようです。 |
栄光ゼミナール 駒沢校