|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師成績が2段階上がったことにより、学習に対する意欲がとても増した。自分から進んで学習する習慣がついた。そして学習図鑑を良く見るようになった。分からないところは質問し、調べ上げる力がついた。 成績・入試結果学校の成績が2段階上がった。志望校もより高いものへと可能性が広がった。受験に対する心構えもしっかりとし、入学予定者の手引きなどの冊子を進んで読むようになった。 料金時間に対する費用があまりはっきりしない。しっかりとした料金形態が開示されていないと感じている。他のところを知らないので、一応こんなものではないかと納得している。 環境・設備自宅から自転車で5分。周囲に駐輪場がないため、少し遠くに離れたところにとめなくてはいけない。その反面、建物の周りがすっきりしているので、気分がいい。 雰囲気Eメールを使い、いつでも分からないところは質問できるシステムになっている。能力にあわせ、いつでもクラス変更ができる。個別面談も週1回あり、親からのメセージもおくれるシステムになっている。周りの評判も高い |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師まだなじめない。ちょっと塾の勉強が難しくてついていくのが大変です。塾がどうのというより自分の気持ちをまずは作りたい。受験の意識がうすいとお母さんにいわれている。 成績・入試結果まだ、塾についていくのが結構大変で入試のことや学校の定期テストの成績にまで意識が行かない。ただ、英語は塾に行くようになってからよくなった気がする。 料金兄弟割引で少し安くなっているみたい。お金のことはよく分からないけど、せっかく塾に行かせてもらってるのでお母さんを喜ばせたいと思う。 環境・設備自転車で14分位だけど、浅草だから人ごみがすごい時があって環境的には今一つだと思う。もう少し近ければ楽だと思う。部活の後だから時間に間に合うように行くのが大変。 雰囲気人より自分の問題。途中から入塾したからまだ気の合う友達もいないし。成績も悪いからライバルもいない。何をどう質問していいかもわからない |
栄光ゼミナール 浅草校