|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師教える力はあると思う。なんでも相談に乗ってもらえるし、休んだ時は補習なども行ってくれるのでたすかります。質問も気軽にできる。 成績・入試結果苦手科目もわからないところは個別にも対応してくれているので、質問もしやすい状況である。入試に向けて成績の向上を希望しています。 料金料金についてはかなりの負担であることは間違いない。通常授業の他に夏期講習やテスト、教材費用などがかかるので、もう少し安ければ助かります。 環境・設備自宅からも近くて交通の便が良く、周りの環境も悪くないので通学するのは安心していける。同じ学校の友達も多く通いやすいように思う。 雰囲気人数も比較的多くて活気があるように感じる。質問を何度も個別に対応してくれるし、わからない部分や科目について補習授業なども行ってくれている。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師少人数のためか、個々の性格がよくわかっており各人にきめ細かい指導がされている。例えば、褒めたり、しかったりするタイミングが上手で子供をやるきにさせてくれる。 成績・入試結果全体の成績としては満足しています。苦手な教科は、子供が嫌いなせいか勉強したがらないので、先生は子供に対して勉強するようにはっぱをかけてくれます。 料金料金に対しては年間支払予定表をいただくのでわかりやすいです。支払方法も銀行の自動引き落としなのでめんどくさくはありません。少人数でしかたがありませんが少し高めです。 環境・設備ピットカードというシステムがあり、塾に子供が着いたか教室を出たか親の携帯にメールで配信されるので安心です。アイコットという自習室もあり休日も利用出来るときがあるので便利です。 雰囲気とてもアットホームで先生も感じよく子供たちも仲がよくよいライバルになっていると思います。我子も嫌がらずに喜んで通塾しています。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師多数の生徒がいるなかで精力的にカリキュラムをこなしながら、個々の子供に目配りができている。分からないところを丁寧に教えてくれる。 成績・入試結果まだ通う日数が少ないせいか、成績には劇的な変化は無い。それでも机に向かって勉強する時間は確実に増えている。自宅ではなかなか長時間集中するのが難しかったのが、改善している。 料金料金はプリントされて月額ベースで1年分がわかるようになっており、いつごろどれだけの金額が必要になるのか明確だった。授業料や教材費なども内容が明らかで曖昧な部分がなく、質問する内容を思いつけなかったくらい。 環境・設備教室は明るく清潔で、空間として気持ちがいい。子供だけで通うので行き帰りの経路の安全性が気がかりで、塾の時間に合わせて自分でも歩いてみて確認した。周辺環境も明るく人通りがあり、歩道も広くて交通事故の心配も少ないと感じた。入退室管理はメールで連絡が入るので安心感が高い。 雰囲気通っている子供の多くが活発で楽しそうに学習しているのが印象的だった。自習するスペースもあり、利用している生徒が多くて意欲的な感じ。先生だけでなく事務系のスタッフの方々も子供とよく会話していて、雰囲気が和やか。 |
栄光ゼミナール 八丁堀校