|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師中学受験の際、帰国子女枠での受験もあり、作文・集団・個人面接の指導も授業以外の時間に親切丁寧に行ってくれ、また人見知りがちなわが子の性格を大変理解してくれ、信頼関係を築けるように親切に指導してもらった。また、途中からの入塾で最初は勉強についていけなかったが、先生が日々の授業の内容を電話で説明し、土日に家庭で補えるような指導もしてくださった。 成績・入試結果偏差値や合格率だけで志望校をおしつけることなく、本人が行きたい学校や本人にむいている学校を親身に相談にのってくれ、また入試問題の分析もしてくださり、志望校に合格できうるように子どもの足りない点を重点的に指導してくださった。 料金一般のサラリーマンではかなり負担が大きい。夏期や春期・冬期講習などをとると軽く15万の出費となり、かなり家計にはひびきました。 環境・設備立地的には大変通いやすい上に、ダイエーの駐車場(有料)もあるので送り迎えもしやすかったです。ただ、ショッピングモールの中にあるので騒々しい感じや窓のない部屋もあるので、子どもにとっては窮屈な感じがしました。 雰囲気生徒が質問をしやすい環境というより、先生が生徒からの質問を受け取りやすい環境で、人見知りの我が子でも質問できるような環境で良かったです。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師当時の塾長は教え方が分かりやすく、苦手だった数学の成績も上がった。他の講師に変わると性格が合わなかった事もあり、やる気をなくしていたのが残念だった。スタッフの電話対応は良かったが、お知らせの手紙が遅く、配布忘れがしょっちゅうあり、毎回講習の申し込みに出遅れた。センターにクレームを言ったら対応してくれたが、最後まで改善されなかった。 成績・入試結果以前通っていた塾では成果が見られなかったが、ここでは成績が上がった。高校受験の際は、娘の性格や成績を踏まえ、的確に目標を立ててもらえた。自分達だけではとうてい無理と諦めていた学校の推薦入学を決められたのは、ひとえに塾の先生のアドバイスによるものだった。 料金センターから郵便でお知らせがくるのが分かりにくかった。各支部から手渡ししてもらえれば送料もかからないはずなのに、無駄な出費だと思った。料金に関しては、相場がよく分からなかったので、こんなものかと納得している。 環境・設備室内はリフォーム後、綺麗で快適になった。駅前で通塾に便利だった。自習室は満席になる事があった点は残念だが、静かで綺麗でおおいに活用できた。仕切りが薄く、小学生の騒がしい声が気になると言っていた。入退室管理システムはあったが、子供本人がよく利用するのを忘れてしまっていたので、あまり便利だったとは思えない。ないよりはマシだが、忘れない工夫(置き場所の見直しや声掛け)をしてもらえたら良かった。 雰囲気授業中は緊張感があり、ピリピリした雰囲気だった。試験前に質問をしに行った際、関連資料をコピーして渡してくださり、親身になって対応してもらった。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
このページへのリンク
栄光ゼミナール 新浦安駅前校