|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師教師が熱心で、子供目線で接してくれるところが良いと思いました。模擬試験も定期的にあり、子供の学習能力がどのくらいなのか知ることができました。 成績・入試結果模試が頻繁にあり、子供がどのくらいの位置にいるのかが把握できるところが良いと思いました。間違えた問題にも一つ一つじっくりと取り組んでくれました。 料金他の塾も検討しましたが一番良心的な金額だと思いました。入会金等の支払いもありませんでした。補習授業もあるのでこの金額は嬉しいです。 環境・設備駅前なので夜でもわりと明るいところが良いです。入退出はカードで行い、すぐに親の携帯にメールで到着等の知らせが来るので安心です。 雰囲気それほど人数が多くないので、アットホームさは感じます。ただ、受験シーズンになると緊張した雰囲気が感じられますが、それもまた良いと思います。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師希望した先生に教えてもらえなかった。授業の変更等に関して事前に、また親切に教えてくれなかった。以前は別の教室にいっていたが閉校の知らせが急だった。 成績・入試結果算数の成績が教える先生によって左右した。前にも書いたように、希望した先生が異動が多く何度か変えさせられ成績の伸びが悪かった。 料金普段の講習での金額に関しては不満は無いが、特別講習などで別枠での支払いが発生した際はやや高いと感じた。講師の先生の質が悪かったようだ。 環境・設備駅に近いので通いに関しては問題なかった。ただ、全体的に通路や教室が狭く落ち着いて講義が受けられないような気がした。駐車場がなく送り迎えが不便だった。 雰囲気全体的に狭い感じで落ち着いた雰囲気ではなかった。講師との親密感はあったが、講師の入れ替えが多く通年を通しての指導に問題があったように感じる。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師講師がとても熱心で、細かい気配りがあります。(電話や補習授業などを行ってくれます。) 成績・入試結果学校の授業よりも少し進んでいたり、応用問題を行うので、最初は子供自身が戸惑ったようですが、難しい問題を解くことができた時は達成感があり、向上心につながったようです。 料金入会金がないところが良いです。授業料も学習塾にしてはわりと良心的だと思いました。 環境・設備駅に近いので交通の便は良いです。周りも飲食店等があり、わりと夜でも明るいので安心です。 雰囲気アットホームさはとても感じました。時には厳しくして、喝を入れてくれるところも親としてはありがたいと思いました。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
栄光ゼミナール 勝田台校