|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師保護者の質問に真摯に応対してくださり相談しやすい。集団授業でなく、個別授業(2対1)を受講していたが、塾用のテキストの他に成績のふるわない息子のために、問題集を探してきてくださった講師もいらっしゃいました。相性が悪い場合は即変更可。個別だったので、定期テスト対策も希望すれば可能です。特に良かったのが、北辰テストの傾向や個別相談の対策を教えてくださり、埼玉の特に私立を受験する方には参考になる。 成績・入試結果スモールステップを見つけてよく誉めてもらいましたが、実際の成績にはなかなか結びつきませんでした。しかし、志望校が決まると、その高校の傾向にそって学習内容をしぼって指導してくれたので、北辰偏差値は足りなかったのですが、結果的に志望校に合格できました。 料金通常授業の他に、空いていればいつでも自習室が使用できお得感はある。毎月の定額料金は銀行引き落とし、それ以外の講座、検定、テスト代は事前にコンビニで出来る振込用紙で支払うシステム。 環境・設備三郷駅南口すぐ。雑居ビルの2~4階、エレベーターあり。全体的に狭く閉鎖的な印象だが、ビルに入っているのが、眼科や薬局なので静か。女の子でもエレベーターは安全だと思う。サンクスが前にある。駐輪場(サンクス前)、駐車場ないため、送迎時間帯は混雑することも。自習室有り。入退室管理システム有り(希望者のみ別料金)。 雰囲気全体的に狭いこともあり、アットホームな雰囲気だが、受付対応や講師の方々の言葉遣いはきちんとしていてなぁなぁではない。息子には、趣味や部活、興味に応じた会話をしてくれて、話しやすかったようだ。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師面倒見が良いということをうたっているが…自分から講師に話しかけられるお子さんは良いのかもしれないが、声をかけられないお子さにはコミュニケーションがとりづらいようだ。定期テスト前など、講師に質問するにも順番待ちになり、要領がよくないと時間の無駄になることも…。受付の電話対応は、若い女性だったが、折り返しの電話をもらうのに名前を聞かれないことがあり、他にも返事の電話がないことがあった。 成績・入試結果授業内容は高校受験に焦点をおいているので、塾のテキストをこなしていくという状況で、中学校の定期テストに対応していないため、定期テスト前に塾を休んで、定期テストの勉強を自宅で行うことにする家庭がある。 料金5教科受講していたが、三郷近辺の集団対応塾の中では、リーズナブルな方。長期休み時の講習もオプションで講習をとらなければ、一般的な料金だと思う。 環境・設備三郷駅南口より徒歩2~3分。駐輪スペース(塾前)あり、駐車場なし。ただし有料でワオシティの駐車場がすぐ横にあるが、利用している方は皆無のため、送迎の車で塾近辺の道路は一時、混雑する。コンビニは近くにないが、カスミ(スーパー)がある。教室内は清潔とは言えない。机、椅子など古い感じで、小さめなので個人スペースは狭い。自習室ないが入口横にスペースあり。入退室管理システムあり(別料金)。 雰囲気生徒が入退室する時間には、塾入口に必ず一人立っているが、一人ひとりに声をかけている感じではない。授業の雰囲気は、講師による。基本的に息子のクラスは、テキストを淡々とすすめていくようで、講師にさされて、答える形式だった。個人的にわからないことは、質問しづらい雰囲気。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師成績があまりよくなかったが、塾の友達とのライバル心が芽生えたことにより、徐々にではあるが成績が上がってきた。 成績・入試結果塾の友達とライバル心を持った反面、仲がよくなりすぎたのも少し不安であり、成績にむらがある。 料金料金に関しては、やや高い気がするが、限られた時間ではあるが自習室を開放し勉強を出来る環境があるのが、子供は気に入っているようだ。 環境・設備塾の空調が、勉強をするうえで充実しており、快適に勉強が出来る環境であると、子供も満足しているようだ。また、空調代金も徴収されてはいるが格安である。 雰囲気塾に通い始めて、7年であるが2度程塾の友達と喧嘩があったが、先生の対応がよかったためその後は何の問題もなく仲直りが出来たようだ。 |
このページへのリンク
栄光ゼミナール 三郷校