|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師兄が講師に影響を受けて頑張ったほどは、本人は講師から影響をうけなかったが、淡々と学習を続けることはできたので、その点はよかった。 成績・入試結果周りから志望校は無理だと言われていたが、大逆転で合格できたことは満足である。学校の成績も最後にはかなり持ち直したので十分期待に沿えた。 料金兄弟で通った場合割引になるということだったが、当初何らかのミスでそれが考慮されていなかったのでそれが不満であった。料金体系も最後までよくわからなかった。 環境・設備迎えが必要なときには講師がついていて最後まで面倒をみてくれた。ロケーション、治安などは安心だった。入退室システムはあったが、本人が忘れたらそのままなのであまり機能しないこともあった。 雰囲気淡々と学習を続けられていたと思う。それほど活気がみなぎっているようには見られなかった。講師との相性もあるのではないだろうか。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師繰り返し根気よく親密に接してくれたので、本人もやる気を起こして、塾の自習室で夜遅くまで集中して勉強を続けることができた。 成績・入試結果学校の成績は志望校への推薦に少し足りないくらいであったが、最後のがんばりで伸びることができて推薦をもらうことができたので、合格することができた。 料金集中講座や夏期講座など別料金のものが多く意外と出費がかさんだ感があった。あらかじめどの程度発生するかの説明があればよかった。 環境・設備人通りが多く遅くなってもそれほど心配するような立地でなかったこと、設備も悪くなく駐輪にも不便はなく、車の交通量は多くないので、自家用車での送迎時に待機しやすかった。 雰囲気親から見た雰囲気は悪くなく、本人も気に入っていたようだ。友達とも先生とも仲良く変なプレッシャーはかからなかったと思う。もう少し緊張感があってもよかったかもしれない。 |
栄光ゼミナール 朝霞校