|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師テストや受験に関する情報提供や、高校の先生による入試説明会などはとても充実しており満足しているが、ゼミ等を受けさせようとする営業のような感じがあまり好ましくない。受けないとまずいのではと不安感をあおられる。ゼミとか夏期講習とか費用がかなりかかる。成績があまり変わらない。 成績・入試結果3年になってから苦手科目があり入ったのだが、個別指導ではないため、苦手科目は、なかなかついて行くのがやっとで、理解できないまま宿題がたくさん出されている状態で、テストの成績も変わらずか、悪くなっているので。 料金入塾の際には、料金体制を色々パターン別に教えてもらって、分かりやすかったのだが、ゼミなどの料金は、申し込み書には、書いておらず、わざわざ聞かないといけなかった。ゼミなどの料金が高いと思う。 環境・設備家から、まあまあ近いので、利便性はよくコンビニも近くにあるのでよい。また駐輪場も狭いが、あるので良いと思う。塾内も清潔感があり、また自習室があるので勉強したいときに集中してできるので良いと思う。 雰囲気学校でもそうだと思うが、先生によって授業の雰囲気が違うようで、あまり厳しいという感じではないようだが、かと言ってアットホームということもなく、淡々と授業を行っているようだ。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師わりかし生徒数は多かったほうなので、個々に対する扱いも若干薄くなるというか、あんまり引っ付いて教えてくれるような性質ではない塾だったと思います。平均的レベルの学力を普通に教えてくれるようなところです。 成績・入試結果若干ではありますが定期テストの点数も伸びたと思います。塾ではそんなに対策はしていませんでしたが、しかし塾での勉強の慣習化による恩恵か、家でしっかりと自分で対策することが多くはなりました。 料金高くも安くもないと思います。支払い方法や料金体系などはパンフレットを熟読した上で申し込みを行いました。そこでも分からなければ電話で質問などをすれば受け付けてくれると思います。 環境・設備小手指駅から徒歩3分といったところ。人通りも多く、まず治安としては全く危険がないといえます。大手ということもあって、教室の清潔感などはしっかりしています。きれいで勉強がしやすいです。また帰りは見送りをしてくれます。 雰囲気アットホーム的な雰囲気の塾でした。わりと先生や生徒は楽しみながら勉強をやっている感じではありました。受験勉強で切磋琢磨、教えはスパルタという方針ではありません。そういった意味では急な学力上昇はありえないかなと。基本をしっかりマスター、そんな感じの塾です。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師塾に通いだしてからだんだん成績があがってきたので良かったです。本人もやる気が出てきたみたいです、まだ不得意科目があり、これからもこの調子で頑張ってもらいたい。 成績・入試結果数学の先生の教え方が良く、今まで解けなかった問題が、考え方を変えてから解けるようになったと言っています。数学は基本的理論の理解度で違ってくるから、それを理解しやすく教えてくれる先生にあたるといい。 料金一人分なので、高いとは思いますが何とかやっていけます。振込み銀行は指定されたところが近くに無い為遠くに通わなければならなく、大変です。 環境・設備最近節電が叫ばれていますが、塾の中は暑くなってきたらクーラーをつけてもらえるのか心配しています。まさか塾の中で熱中症になるなんてことはないでしょうが。 雰囲気近所でも評判がいい塾ですからあまリ心配はしておりませんが、物騒なことにならないように、夜遅くなるときはなるべく車で迎えに行くようにしています。 |
栄光ゼミナール 入間校