|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師真剣に生徒指導にあたってくれた。わからないところを丁寧に根気よく教えてくれるが、決して過保護ではなく、生徒のやる気を引き出すような指導だった。教室の雰囲気も和やかさと、適度な緊張感があってよかったと思う。 成績・入試結果本人なりに頑張ったが思うように成績は伸びなかったかもしれない。しかし、ここで学んだことは無駄ではなかったと思う。気持ちの上で自分を見つめ直すこともできたと思う。もう少し、早い時期に入塾してもよかったかもしれない。 料金金銭的なことは、やはり、高いと感じる。もっと低価格にできないものかと思う。塾代に苦労している家庭は口には出さないがけっこういると思う。説明は明確に分かるようになっているのはとても良い。質問にも的確に丁寧に説明はあるのもいい。 環境・設備自宅にも駅にも近いのは、通うのに一番いいと思った。遠くの人たちには送迎バスなどがあれば、なお利用しやすいと思う。雨の日の自転車通いもいい経験と試練になると思うが・・・。友だち作りもでき、学習を超えたつながりもできたことも良い。 雰囲気雰囲気がよい、活気を感じた。真剣さも伝わってきた。ユーモアのある先生もいたのが、気持ちをほぐし、よかったと思う。みんなで目標に向かうことや突き進むやる気を持つことはとても大事だということも分かったと思う。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師最後まで大学選びに力になっていただきましたが、進学塾としては当然のレベルかと思います。確実と思っていた大学に次々と失敗し、受験期も終わりに近づいてきて焦っていましたが、私立大学の3月受験枠を紹介してくれ、無事に決まったことを感謝しています。 成績・入試結果成績は、少しはアップした。特に苦手だった古典は、偏差値を20上げることができた。自習室を借りられたので、自宅では学習する気になれない娘にとっては、助かった 料金料金は高かった。冬期講習や夏期講習のある月は相当の負担で、また集中講習として、塾とは別の場所での講習は、遠く、交通費の負担も大きかった 環境・設備駐車場がないので、親が出向くときは車で行くことができなかった。そのかわり、駅からは近いので便利な場所ではあった。自習室がいっぱいで、使えなかったことも数回あり、駅前のファーストフード店を利用する人も多く、店内で自習禁止の張り紙がされていた。 雰囲気先生方の親に対する挨拶等は丁寧で良い感じである。しかし、娘が塾の時間なのにそれを把握せず、娘あてに電話してきたり、親宛の電話が夜10時を過ぎていたりしたのはよくないと感じた。 |
栄光ゼミナール 東浦和校