|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師最後まで大学選びに力になっていただきましたが、進学塾としては当然のレベルかと思います。確実と思っていた大学に次々と失敗し、受験期も終わりに近づいてきて焦っていましたが、私立大学の3月受験枠を紹介してくれ、無事に決まったことを感謝しています。 成績・入試結果成績は、少しはアップした。特に苦手だった古典は、偏差値を20上げることができた。自習室を借りられたので、自宅では学習する気になれない娘にとっては、助かった 料金料金は高かった。冬期講習や夏期講習のある月は相当の負担で、また集中講習として、塾とは別の場所での講習は、遠く、交通費の負担も大きかった 環境・設備駐車場がないので、親が出向くときは車で行くことができなかった。そのかわり、駅からは近いので便利な場所ではあった。自習室がいっぱいで、使えなかったことも数回あり、駅前のファーストフード店を利用する人も多く、店内で自習禁止の張り紙がされていた。 雰囲気先生方の親に対する挨拶等は丁寧で良い感じである。しかし、娘が塾の時間なのにそれを把握せず、娘あてに電話してきたり、親宛の電話が夜10時を過ぎていたりしたのはよくないと感じた。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師個別指導で担任の先生がよかったからで、特に部活もしていたが、部活への理解もあり、アドバイスも的確であったことから、結構気に入っていた。 成績・入試結果中学3年生の後半から徐々に成績が上がりだし、結構自信もつくようになり、模試の結果も上がり、最終的には、当初希望する高校よりも上のランクも狙えるようになった。 料金料金については、個別指導だったので、当初は高いイメージだったが、結果的に成績向上に役だったことから、高いイメージは払拭できた。 環境・設備教室は清掃が行き届いており問題なし。また場所については駅に近く便利であった。家からは自転車で通っていたので、雨や雪の日は少し面倒になった。 雰囲気講師の先生が若くやる気のある人だったので、活気のある雰囲気であった。また、気配りができる人だったので、質問もしやすい雰囲気であった。 |
このページへのリンク
栄光ゼミナール 南浦和校