|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師指導方法、データ分析、先生の対応がよかったと思うが子供の成績が下がり意欲もなくなった。原因はよくわからない。子供が先生を慕っていたが親が望むような対応ではなかったかもしれない。受験時の相談に対する対応にちょっと失望した。システム自体はしっかりしているので子供がついていくように家庭でもっと指導すればよかったと思う。 成績・入試結果成績はだんだん下がっていった。塾の宿題をきちんとやらなかったのが原因だと思う。家庭と塾でしっかりやるようにフォローが足りなかったと思う。受験校がなかなか決まらず相談もしたが選び方の参考にならなかったと思う。主人との意見の食い違いも原因だったと思う。 料金高かったと思う。本当は国語もやらせたかったが当時の金額では無理だった。わかりやすく説明、表示はされていて質問にも丁寧に対応してもらった。 環境・設備踏切を越えていかなくてはならず不安だった。どちらが良かったのかはよくわからないが、自習室の使い方が途中で変わり利用しなくなったのが残念。入退室に関してはカードで連絡してもらえるので安心できた。自習室のスペースは十分で間仕切りもしっかりしてあり管理状態も良かったと思う。 雰囲気親子とも先生に相談しやすくてよかったと思う。初めての子供なので不安を取り除いてもらった。電話の応対も良かった。提出物についてはもう少し厳しくしてほしかった。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師個性派の先生が揃っている。やる気のない先生は見た感じではいない。わたしは個別指導を取っていたが、わからなくなったらその地点に戻って授業をしてくれていた。 成績・入試結果教科書レベルのことはほぼやらないと言っていい。そのため、基礎が逆にわからなくなったりして、テストはさほど伸びなかったように思える。 料金授業の内容は高校生レベルのものが多く、あとあとになってから役に立つものも多かったが、即効性がないのでどうしても高く感じる。 環境・設備駅やコンビニが近く、安心して通える。自習室、駐輪場完備。専用のカードで入退場を管理していて、カードをリーダーに翳すと保護者にメールが届く仕組みになっている。 雰囲気アットホームな雰囲気。先生とコミュニケーションを取りやすい。ただ、集団授業だとその雰囲気が授業中にも持ち越されることがたまにある。 |
栄光ゼミナール 土呂校