口コミ投稿件数
3.5
口コミ2件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
集団指導、個別指導、映像授業
成績UP、中学受験、高校受験、大学受験
JR高崎線  宮原駅  徒歩2分
埼玉県さいたま市北区宮原町3-337-2

栄光ゼミナール 宮原校の詳細

「日本最大の塾」
■■■「塾比較ひろば」から見た栄光ゼミナール■■■ 1.1人ひとりの個性を大切にした指導 1人ひとりの個性に合わせた指導を行うために、1クラス10名までを定員とする少人数定員制グループ指導を取り入れている。さらに、グループ指導と並行して個別指導も取り入れており、教科ごとにグループ指導、個別指導を自由に組み合わせることができる。 2.多彩なコース ジュニアコース(小2・小3)、公立中進学コース、中学受験コース、高校受験コース、公立中高一貫校対策コース、個別指導など、多種多様なコースを取りそろえており、それぞれのニーズに合った指導を実践している。 3.安全・安心への取り組み 安全・安心への取り組みを優先している。特に校舎の立地。栄光ゼミナールの校舎は、どの校舎も駅のすぐ近くにあり、送り迎えもしやすく、生徒さん1人でも安心して通うことができる。
割引制度
体験授業
講座の種類
中学受験、難関高受験、難関大受験、定期試験対策、模擬試験対策
先生の特徴
常勤講師、有名私大 (出身)多数
環境・設備
駅から10分内、自習室、入退管理システム
指導の強み
上位層に強い、中位層に強い、5教科対応

栄光ゼミナール 宮原校の住所・地図

住所
〒331-0812
埼玉県さいたま市北区宮原町3-337-2
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR高崎線  宮原駅  徒歩2分

栄光ゼミナール 宮原校、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

栄光ゼミナール / 宮原校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:おたき(保護者)

我が子の学習について

子供の性格に合わせた授業をしてくれて理解を深めようとしてくれた。子供に学ぶ楽しさを少しでも高めてくれたように思います。授業の内容も子供にあっていましたね。また通わせたいのですが自宅から少し離れた場所にあり子供だけで通うのは少し大変なので我が家的には長女の受験が終わりもう少し彼も大きくなってから本格的に通わせたいと思っております。でももっと勉強が出来るようになって欲しいですね。その他彼には通信教育の雑誌も遣らせています。少しは成果は上がっているとは思うのですが取りあえず良い塾だと思います。丁寧で親切ですね。

受講時期:2009年(平成21)

栄光ゼミナール / 宮原校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2014.09.01 投稿者:メリーさん(生徒)

料金に割安感があれば

スタッフ・講師

個性派の先生が揃っている。やる気のない先生は見た感じではいない。わたしは個別指導を取っていたが、わからなくなったらその地点に戻って授業をしてくれていた。

成績・入試結果

教科書レベルのことはほぼやらないと言っていい。そのため、基礎が逆にわからなくなったりして、テストはさほど伸びなかったように思える。

料金

授業の内容は高校生レベルのものが多く、あとあとになってから役に立つものも多かったが、即効性がないのでどうしても高く感じる。

環境・設備

駅やコンビニが近く、安心して通える。自習室、駐輪場完備。専用のカードで入退場を管理していて、カードをリーダーに翳すと保護者にメールが届く仕組みになっている。

雰囲気

アットホームな雰囲気。先生とコミュニケーションを取りやすい。ただ、集団授業だとその雰囲気が授業中にも持ち越されることがたまにある。

受講時期:2012年(平成24)

栄光ゼミナール / 日進校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:みなみ(保護者)

感想

指導者の中には、問題がおきないように、クレームを言われないように無難に進める方がいて、そういう方にあたると無難に時が過ぎていく。教える教科の知識や能力の差よりも、教え方や子供の能力や性格を見抜く力に個人差が大きいように思われる。熱血指導をしてくれとは言わないが、指導者の方には、子供たちの能力や性格を見抜く力を大切にしてほしい。

受講時期:2009年(平成21)

栄光ゼミナール / 日進校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2014.11.30 投稿者:おたき(保護者)

今の親はみんな大変だと思います。

スタッフ・講師

勉強を解りやすく根気強く解らない点を教えてくれるので子供も勉強がはかどりやすかったようです。なので勉強に自信がついてきたらしいです。

成績・入試結果

苦手な教科の成績も上がりまして自分から進んで勉強をする習慣もつきました。そして偏差値もあがりました。本人も努力をしましたが塾のおかげが大きいと思います。

料金

やはり金額的には親にとっては痛いものでは有りました。しかし自分だけでは勉強をしませんし今の公立中学は面倒見は良いとはいえませんから塾に入れざるを得ません。必要経費と思います。

環境・設備

家から自転車で20分くらいのところで遠くないし女の子なので人気の無い道を行かせたくなかったので便利な駅の近くにあるので良かったと思います

雰囲気

ほかの生徒もやる気のある子供たちばかりの様でした。今の学校はそうではないようですので塾の方が勉強を集中してすることが出来ました

受講時期:2012年(平成24)

栄光ゼミナール / 土呂校 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.8
公開日:2015.12.12 投稿者:WAOWAOWAO(保護者)

個別指導について

個別指導タイプの塾は指導の内容が見えづらい。特に高学年になればなるほど、子供自身から聞き出すことは難しくなる。また、子供も、先生の前と親の前では態度が違う。先生は教育のプロ(であろう)から、それなりに子供に合った指導方法をとられているとは思うが、親の目から見て、子供の性格からすると、それはちょっと・・・と思うようなこともある。特に結果が伴わないとき、指導方針について、先生と親の共通理解(?)のようなものがないと親としては不安がつのる。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

栄光ゼミナール 宮原校