|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師現在はまだ予習程度で通っていますが苦手科目は克服できていると思います。塾に対してまだ具体的に何が良いか悪いかがわかりません。 成績・入試結果まずは勉強法が身に付く事が重要で、それが習慣的になりつつあるように感じています。模試は一応満足行く結果が出ているので、、良い方向に向いていると思います。 料金料金的にはまだ対価には達っしてはいないと思いますが、これから安定した勉強法で成績をキープできるようになれば特に問題ないと思います。 環境・設備利便性はまだ数カ月で入塾日も少ないのでストレスはないようです。現在は気になる部分はありませんがこれから増えるとどうなるかわかりません。 雰囲気入塾がまもないので具体的には先生および塾自体ともに本人はまだ何もないようです。ただ日課として考えればなにもストレスがないようです。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師以前から苦手としていた科目の点数が目に見えてアップしており、模試の順位や合否判定も着実にランクアップを続けている。塾の講師陣の指導法に対する子ども自身の信頼も厚く、本人も自信を持って受験勉強に集中できているから。 成績・入試結果苦手科目の学習法や取り組むべきポイントを要領よく指導してくれており、本人の中から苦手意識が減ってきている。その甲斐あって、模試の順位や合否判定も全体として上昇傾向にあり、何よりも塾の指導法に対する信頼を持って本人が受験勉強に取り組めている。 料金他の塾と比べて格別に安いというわけではないが、子どもの成績が上がっているという結果が伴いさえすれば、多少学費が高くても何の不満も問題もない。 環境・設備最初から通学の負担が重くない範囲で教室を探しており、通学面・設備面ともにとくに不満はない。生徒数が多いことと、自宅が近いので、あまり塾の自習室を使う機会は少ない。 雰囲気受験に向けた雰囲気作りのおかげで、適度な緊張感を持続しながら勉強に取り組めている。授業時間中は子どもたちのほうも真剣勝負という感じで手抜きが一切感じられない。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師苦手な科目の勉強法また取り組み方が入塾により克服できました。先生の指導が学校・独学では無かった部分がまれにありとても充実、満足していました。模試対策等はやはり塾の方が的をついていると実感しました。 成績・入試結果入塾前に比べ実戦的な勉強法が身につき自分の目標に向かって勉強できるようになりました。全模試でも目標より上の点数を実現できました。 料金料金は無駄だと感じる部分は全くありませんでした。対価だったと感じております。通信教材に比べると多少は高いとは思いますが比べられないものがあったと思います。 環境・設備自宅からは電車で行くしかありませんでしたが利便性はよい方だと思いました。通塾は特にストレス無く大学合格まで通えましたので満足しております。 雰囲気質問等コミュニケーションは気軽にできスムーズなキャッチボールができました。自分自身も入塾前と比べやる気が増したように思えます。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師教師が出来る子供を中心に考えて対応している感があったのでその点が不満に感じていました。もう少しわからない子供にも目線を向けて欲しいです 成績・入試結果テストや模擬試験については、点数の取り方、苦手科目の克服についてもう少しきめ細かく教えて欲しいと考えています。もし難しいのであれば、少人数制にかえるとか検討して欲しい 料金授業内容、授業料金額から判断すると、あまり納得感はなく割高に感じています。また料金体系は分かりやすくてよいと感じていました。 環境・設備駅から数分の距離なので、利便性は満足していました。また教室は、やや狭いと感じていたので、満足は少ないと感じていました。自転車置き場もなかった点も不満です 雰囲気先生と生徒が友達みたいな関係になっている部分があり、見ていてあまりよくないと感じていました。この点については、一線引いて対応して欲しいです |
栄光ゼミナール つくばセンター校