|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師勉強をするようになったし、勉強以外の事も親の立場、子の立場に立って相談相手になってくれている。塾をサボった時も、時間に子供が来なければ、まず、子供に電話。家に電話、最後に親に電話と順を追って連絡をしてくれるし、日曜日は休みでも子供たちが塾で勉強がしたいと言えば、塾長が特別に開けてくれる。片親の私は子供が男の子なので、子供が私には話せないようなことでも、友達のように話し相手になってくれているので、とても安心できる。 成績・入試結果入塾するときは、どの高校も入れないというくらいお粗末な成績で、塾に行っても反抗ばかりしていて、どうしようもなかったのに、塾は誠心誠意を持って対応してくれて、ある時から劇的に成績が伸びた。 料金金額に関しても特に高い訳ではなく、不明点はないし、お金の払い方も融通をきかしてくれる。私は毎月の塾代を増やしたくなくて、夏季講習だの冬期講習だの箇所箇所でお金が発生するのも嫌で、塾に「合格するまで幾ら必要ですか、最低限必要経費は一括で支払います」と言ったわがままも快く聞いてくれ、受験後は塾長が「今年度は、合格するまで幾ら必要か、と明確に解るように料金を設定したいと思います。」とまで言ってくれた。 環境・設備駅からは若干歩くけど、通常通う時はチャリで通っているし、遅くなると途中まで先生と帰ってくる日もあるようだし、教室も綺麗にしているから特に悪い点は見当たらない。 雰囲気子供の話をきいていると和気藹々としているようだし、子供一人一人のペースに合わせて勉強をしてくれているようで、安心できる。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師先生方が一人一人親身になって指導に当たってくれるが、時としてはずれの先生もいる。夏期講習を申し込んでいなくても、自習して分からないところは教えてくれる先生がいるが、教えてくれない先生もまれにいる。 成績・入試結果希望高校へ無事入学することが出来たので大変感謝している。しかし高校へ入ってからの定期テストにはムラがある。教えてもらえる先生が一定しない時期があるので、そういうときに不満を感じる。 料金中学校の頃は1:2の授業だったので高いと思わなかったが、高校になって1:3になり、2年生になったら予告なく料金が値上がりしたので、はじめに説明が欲しかったと思う。 環境・設備ちょっと自習室は狭く感じることもあるが、授業中の席や空間については不満を感じていない。ただ冷暖房が一部に集中するので、座る場所によっては暑かったり寒かったりする。 雰囲気先生によってムラがある。やる気のある生徒だけが来ているときはあまり問題が起こらないが、やる気がなかったりいい加減な生徒が混ざると、そちらへの罵声が大きくて集中できないことがある。 |
ITTO個別指導学院 赤堤校