|
![]() |
![]() 受講時期: |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師勉強をするようになったし、勉強以外の事も親の立場、子の立場に立って相談相手になってくれている。塾をサボった時も、時間に子供が来なければ、まず、子供に電話。家に電話、最後に親に電話と順を追って連絡をしてくれるし、日曜日は休みでも子供たちが塾で勉強がしたいと言えば、塾長が特別に開けてくれる。片親の私は子供が男の子なので、子供が私には話せないようなことでも、友達のように話し相手になってくれているので、とても安心できる。 成績・入試結果入塾するときは、どの高校も入れないというくらいお粗末な成績で、塾に行っても反抗ばかりしていて、どうしようもなかったのに、塾は誠心誠意を持って対応してくれて、ある時から劇的に成績が伸びた。 料金金額に関しても特に高い訳ではなく、不明点はないし、お金の払い方も融通をきかしてくれる。私は毎月の塾代を増やしたくなくて、夏季講習だの冬期講習だの箇所箇所でお金が発生するのも嫌で、塾に「合格するまで幾ら必要ですか、最低限必要経費は一括で支払います」と言ったわがままも快く聞いてくれ、受験後は塾長が「今年度は、合格するまで幾ら必要か、と明確に解るように料金を設定したいと思います。」とまで言ってくれた。 環境・設備駅からは若干歩くけど、通常通う時はチャリで通っているし、遅くなると途中まで先生と帰ってくる日もあるようだし、教室も綺麗にしているから特に悪い点は見当たらない。 雰囲気子供の話をきいていると和気藹々としているようだし、子供一人一人のペースに合わせて勉強をしてくれているようで、安心できる。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師予習とか復習とかもしてくれて自分に合った勉強の教え方をしてくれた。テスト対策もしてくれて入試のときには結構助けられた。だから上記の評価にさせてもらった。 成績・入試結果推薦入試のスピーチ対策とかもやってくれて友人と楽しく理解することができた。そのあと自分は一般入試も受けたので、その際にも便利なことを教えてもらったりした。 料金比較対象がない 環境・設備コンビニは近かったし、場所もそう遠くはなかった。毎日自習をしに行っても「welcome!」って感じでいい教師?が多かった。煙草も塾近くではなくコンビニなどで吸っていてくれたので、煙草の煙が嫌いな自分でも気にならなかった。 雰囲気みんな明るいし、話しかけやすいし、いろいろなことを話すことができた。友達とまではいかないけど、学校みたいな堅苦しい教え方じゃなかったから楽しく学ぶことができた。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師受験時に早朝トレーニングもしてくれた。本当に個別で指導して頂き感謝しています。子どもも勉強のあり方も理解出来た様子でした。 成績・入試結果本人の実力と希望がまず合わなかったのですが、あと少し頑張れば。。位のレベル迄頑張れたようでした。適切にアドバイスも頂きました。 料金塾はやはり高いですね。どこでも。。その中でチョイスした理由は他校よりは少し安かった事です。入塾時の説明も解りやすく、中途入塾でしたが、入学金は無しにして頂きました。 環境・設備設備に関しては、あまり気にしていませんでした。自宅からとても近く商店街も近いので、とても利便性はありました。入退室管理システムは導入されていませんでした。変な話、誰でも入室できるのでセキュリティ面は少し心配です。 雰囲気まず、子どもが質問しやすかったようです。アットホーム感もありましたが、メリハリをつけてくれていた様です。スパルタ感は適度でした。 |
ITTO個別指導学院 下目黒校