|
![]() |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
スタッフ・講師個別指導で熱心に教えてくれたので、学校の成績はまあまあ良かった。しかし、受験対策となると、なかなか模擬試験の成績は上がらなかった。 成績・入試結果学校の成績はまあまあ良かったが、入試の模擬試験の点数はほとんど伸びなかった。個別指導であったが、その子にあった勉強法は身につかなかったと思う。 料金月謝は結構高かったと思う。また教材などの代金も別に払っていたように思う。また夏休みや冬休みは特別講習と称して、別料金を取っていたと思う。 環境・設備自宅から近いので、余裕を持って通塾することができた。子どもが塾に着いた時と、帰宅するときに携帯電話にメールが届き、きちんと行っているかわかって安心だった。 雰囲気個別指導であったので、学習環境はとても良かったと思う。ただ、自分に合った勉強法などはあまり教えてもらえなかったので、塾を頼ってしまい、あまり家庭学習ができなかった。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
個別指導なので分からない問題があった時はすぐに聞けるのがいいです。分かるまで丁寧に教えてくれます。先生によって多少教え方は違っています。個別と言っても、先生1人に対して生徒3人なんです。オプションを付けると、高校受験対策講座を受講することが可能となります。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
教材などが、簡潔でわかりやすく、先生方の説明もよかったです。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師基本的なことから土台を固めるように教えてくれるようで、生徒である子供自身も分かりやすいとのこと。また塾長さんは熱心な方で、個別相談など定期的にありますし、質問があったらいつでもどうぞという姿勢でいらしているので、子供を預ける身としてはとても安心感があります。 成績・入試結果基本的に宿題の提出は毎回あります。ですので勉強を欠かさないことにはなるので、半ば強制的ですが慣習化につながります。塾長さんは熱心でわりと怖いので、宿題を何連続かで忘れたらけっこう怒ります。教える立場として熱心であるからこその叱咤であるので、生徒としても信頼感が抱けますし、そういう環境化で勉強ができるというのは大きいと思います。 料金料金に関しては塾長さんが詳しく対面で教えてくれるのでわからないということはないと思います。料金としてはマンツーマン式が高く、講義式が若干安くといった具合です。支払いは銀行振り込みで行いました。 環境・設備新所沢駅からは自転車で10分といったところでしょうか。小手指駅からも同じくらいです。教室は白が基調となっており清潔感があります。自習スペースも20席ほどはあり、集中してできる環境下にあります。 雰囲気とにかく塾長さんが熱心です。それだけに信頼感が抱けるので質問などもしやすいと思います。実際に勉強を教えてくれる先生たちですが、まあ個々で小さな違いはあるものの、基本的には勉強をしっかり教えてくれる人たちです。そういう方針だといえるのかもですね。喋りだけ上手くて教えるのはテキトーって感じの先生はいません。そういうこともあるので好感が持てる人が多かったです。先生に不信感があったら質問なんかほぼしませんし、勉強もテキトーになってしまうでしょうから、わりと先生の質というものは大きいです。 |
このページへのリンク
ITTO個別指導学院 川越旭町校