|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
娘の受験は無事合格しましたが、ギリギリ合格なので、高校生活に苦労しないか心配です。 あと、夏期講習の料金単価と通常通学の料金が違うのが不満でした。(安く入って通常が割高)ここを解消していただけると通い易いですね。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師個別指導で能力に応じて教えてくれたので、苦手な教科の対策もできた。七つの習慣が良かったのか、消極的な子どもだったのが、積極的に行う面も育ってきた。 成績・入試結果苦手だった国語について、具体的な指導内容はわからないが、少しずつ成績がアップした。また、塾に行くことで学習の習慣がついた気がする。 料金総合的に高くはないと思うが、チラシに掲載されていたコースと、実際に塾に入るときに説明されたコースとが合っていない部分があり、その説明もあいまいだった。 環境・設備施設はきれいで清潔感があった。自宅からも近く、自転車で通えたが、雨天時など駐車場がないため送迎で混雑したこともあった。生徒が増えると少し狭かったかもしれない。 雰囲気先生がフレンドリーで、普段の生活の話もしてくるようだった。進学塾ではないため、アットホームな雰囲気で、子どもには良かった。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師子供自身の問題でもありますが、塾に行って結果がでた気もしない。しかしながら家で勉強をやるよりもよかったとは思う。欲をいえばもう少し勉強のやり方をしっかりと教えて欲しかった。 成績・入試結果英語は成績が上がったが、他はまったくもって変化がなく、試験勉強に対してもどうやって望めばよいのか子供自身わかっていなかった。そこをきちんと教えていただきたかった。 料金できるだけ安価なところの塾を探しました。もちろん評判がよかったのもあります。ただし、成績が上がれば安く感じるし、上がりもしなければ高く感じるものです。 環境・設備駅から遠いので、交通の便がよくない 自転車で通わせたときもあるが冬場になるとやはり暗いので夜道が不安になる。基本的には車で送り迎えをしていた。 雰囲気友達と一緒に受講していたので楽しかったが、逆に慣れすぎて二人でふざけてしまったり意欲がうまく出ない場合がある。また、何をどう質問すればいいのかすらもわからなかった。これは塾の問題ではなく子供の問題なのかもしれませんが・・・。 |
![]() 受講時期:2016年(平成28) |
|
ITTO個別指導学院 水戸千波校