|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師3年生になってからのフォローが他の塾に比べて個人的に行われて良いとおもう。親に対しての家庭学習の方法・現状の高校入試状況など、親へのセミナーが無い(これからあるかもしれませんが)。 成績・入試結果数学・英語と習わせているが思ったほどの成績アップにいたっていない。普段とは違う受験勉強のやり方がわかっていないのか、わかっていて未だ気持ちがスタートしていないのか親としては不安。 料金個別指導なので割高なのは承知しているが、夏季講習など高い設定ではないかと思う。一方ゼミナールは興味があり喜んで通っていた。自習に教室を開放しているのは大変すばらしく助かっている。 環境・設備入退出管理システムがあり安心である。駅前は便利だが子供を通わせるには不安があるが、ここは夜でも人通りがあり商店もあるので良いと思います。 雰囲気個別指導なので教室で埋もれる事もなく、子供の性格を見極めてやる気にさせていてくれる。塾本来の授業だけでなく、土曜日に行われるセミナーは実験とかもありリフレッシュでき、子供が塾に親しみやすくなった。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師受けている教科以外でわからないところがあると授業時間外にプリントまで作ってわかるま教えてくれ、塾に行くのが楽しくなる雰囲気を作ってくれ助かりました。 成績・入試結果志望校の傾向に合わせて論文のペン作をしてくれ、受講していない教科で苦手なところも自習室で空いてい先生が親身になってわかりやすく教えてくれテスト対策ができました。 料金毎年年会費が掛かるのが、出費の多い新学期なのは痛いですが、口座振り替えなので毎月払いに行く事はなく自動で引き落とされるので楽す。 環境・設備自宅から遠くなく、近くにコンビニやスーパーがあり休みの日に長時間塾にいる時などは気分転換や小腹が空いた時の対ができたすかります。 雰囲気どの先生もアットホーム感があり勉強に対して質問しやすく、勉強以外の事も気軽に話しができるのでお兄ちゃんお姉ちゃん感覚ですがメリハリがしっかりしているので楽しく塾に通えます。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師個別指導で能力に応じて教えてくれたので、苦手な教科の対策もできた。七つの習慣が良かったのか、消極的な子どもだったのが、積極的に行う面も育ってきた。 成績・入試結果苦手だった国語について、具体的な指導内容はわからないが、少しずつ成績がアップした。また、塾に行くことで学習の習慣がついた気がする。 料金総合的に高くはないと思うが、チラシに掲載されていたコースと、実際に塾に入るときに説明されたコースとが合っていない部分があり、その説明もあいまいだった。 環境・設備施設はきれいで清潔感があった。自宅からも近く、自転車で通えたが、雨天時など駐車場がないため送迎で混雑したこともあった。生徒が増えると少し狭かったかもしれない。 雰囲気先生がフレンドリーで、普段の生活の話もしてくるようだった。進学塾ではないため、アットホームな雰囲気で、子どもには良かった。 |
ITTO個別指導学院 大槻校