|
![]() |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師勉強をするようになったし、勉強以外の事も親の立場、子の立場に立って相談相手になってくれている。塾をサボった時も、時間に子供が来なければ、まず、子供に電話。家に電話、最後に親に電話と順を追って連絡をしてくれるし、日曜日は休みでも子供たちが塾で勉強がしたいと言えば、塾長が特別に開けてくれる。片親の私は子供が男の子なので、子供が私には話せないようなことでも、友達のように話し相手になってくれているので、とても安心できる。 成績・入試結果入塾するときは、どの高校も入れないというくらいお粗末な成績で、塾に行っても反抗ばかりしていて、どうしようもなかったのに、塾は誠心誠意を持って対応してくれて、ある時から劇的に成績が伸びた。 料金金額に関しても特に高い訳ではなく、不明点はないし、お金の払い方も融通をきかしてくれる。私は毎月の塾代を増やしたくなくて、夏季講習だの冬期講習だの箇所箇所でお金が発生するのも嫌で、塾に「合格するまで幾ら必要ですか、最低限必要経費は一括で支払います」と言ったわがままも快く聞いてくれ、受験後は塾長が「今年度は、合格するまで幾ら必要か、と明確に解るように料金を設定したいと思います。」とまで言ってくれた。 環境・設備駅からは若干歩くけど、通常通う時はチャリで通っているし、遅くなると途中まで先生と帰ってくる日もあるようだし、教室も綺麗にしているから特に悪い点は見当たらない。 雰囲気子供の話をきいていると和気藹々としているようだし、子供一人一人のペースに合わせて勉強をしてくれているようで、安心できる。 |
![]() 受講時期: |
|
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師少人数でていねいに教えてくれるので、学校の授業に比べて、こまかいところまで教えてもらえるところがよかった。学校ではきけないようなこともきくことができた。 成績・入試結果家ではなかなか集中して勉強することができない性格なので、よかった。今はやめたのでぜんぜん勉強してないから、ちょっと不安です。 料金お金のことは、親が払っていたので、よくわかりません。あまり高いイメージはなかったし、内容からしても高いことはないと思う。 環境・設備すごい立派ということはなかったけど、他のところはもっときたないところがたくさんあったので、問題ないと思う。明るいところにあったのもいい。 雰囲気塾にはけっこう抵抗もあったけど、行ってみたらたのしく続けることができたので、よかった。友達もいたのがよけいによかったと思う。 |
このページへのリンク
ITTO個別指導学院 三軒茶屋校