|
![]() |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師講師の方はわかりやすく教えてくれるようです。わからない問題については、具体的にわかるように教えてくれます。カウンターのスタッフの方もとても親切です。 成績・入試結果模試が定期的に実施され、成績の伸び具合がわかります。良かったときも悪かったときもありますが、その都度見直すことで学力が上がっていくと良いと思います。 料金他の塾と比較したことがないので、料金が高い・安いはわかりません。支払い方法は銀行口座からの自動引き落としですので、安心です。 環境・設備駅に近いので、雨の日なども安心です。ただし、道が狭いので、車との接触事故などが少し心配です。駐車場が無いので車での送迎は難しいです。 雰囲気先生は気さくに対応してくれるようです。質問に対してもわかりやすく教えてくれます。ただし、授業の開始時間があいまいなようで、少し遅刻しても注意されないことがあるようです。 |
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師子供への受験情報の提供と(先生によるが)子供に積極的にやる気を出させるような声かけには概ね満足している。ただ、質問をしやすい雰囲気はないらしく、分からないところをそのままにしている感じがある。また、定期テスト対策が少し不十分。習う範囲が当然中学によって違うためだと思うが、数学・英語以外では、点数が伸び悩んでいる。年に数回の説明会が平日の昼間で、なかなか参加できない。HPの会員専用ページにでも、説明会の内容を載せてくれたらいいと思う。 成績・入試結果得意科目では問題ないが、苦手科目の克服がまったくできていない。最終目標が高校受験なので、まだ途中段階ではあるが、今のところテスト結果も伸び悩んでいて、少し不安がある。 料金料金改訂があり、中1に比べて値段が上がった。料金一覧を見ると、中3になれば、ものすごく料金が上がる。支払い可能なのか、不安。 環境・設備駅からは近いので電車での通塾は便利。狭い道路沿いにあるし、駐車場もない。車での送り迎えには不便。入退室管理システムについては、カードを通すことで親の携帯にメールが来るので、その部分には安心感はある。 雰囲気授業中は、質問のタイミングがないようです。授業後、質問は可能なようだが、遅い時間でもあり子供は早く帰宅したいようで、分からない所をそのままにして帰ってくる。 |
市進学院 北習志野教室