市進学院 八街教室
口コミ投稿件数
- -
口コミ0件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
JR総武本線  八街駅  徒歩3分
千葉県八街市八街ほ239-8 クレアールKビル

市進学院 八街教室の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

市進学院 八街教室の住所・地図

住所
〒289-1115
千葉県八街市八街ほ239-8 クレアールKビル
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR総武本線  八街駅  徒歩3分

市進学院 八街教室、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

市進学院 / 成田教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:バス(生徒)

子供が選んだので

これまで通っていた塾は頻繁に電話があったり、年に数回面談があったりしたのですが、こちらの塾では、浪人生ということもあるのかもしれませんが1度も連絡を頂いたことがないので状況があまりよくわかりません。私自身、忙しい身なので、楽でいいというのはありますが。「自習室が使いやすくて、料金が手頃なところ」というテーマで子供が一人であちこち見学に行ったり情報を集めて自分で決めてきたので、親はノータッチです。塾は6件目ですが、この塾には大変お世話になった、と思えるのは高校受験の時に通った1校だけ。こちらの塾は可もなく不可もなく、という印象です。

受講時期:2006年(平成18)以前

市進学院 / 成田教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.04.01 投稿者:あいとゆうき(生徒)

駅の上なので。

中学3年の夏期講習から入りました。それまでは小学生のころから地元の個人塾に通っていたので、初めての進学塾は少し不安でしたが、講習生は講習生でクラスがあるので、あまり緊張せずにできます。進学塾なだけあり、学校情報は的確で、親身になって指導してくれます。指導や授業内容、講師にはあまり不満は感じませんでしたが、立地が駅の上のビルなので、電車の音はやはり気になります。また、従業前や後には廊下に生徒がたくさん出てきて、大騒ぎになるので、授業がのびた際などは、うるさくてかなりイライラしてしまうこともありました。

受講時期:2012年(平成24)

市進学院 / 佐倉教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.12.12 投稿者:うら松(生徒)

意見

都合でお休みしても、振替えしてもらえる(1ヶ月の間ではなく2、3ヶ月でも振替えてもらえた)。先生が、親しみを持って接してくれた。都合の時間に変えてくれてよかった。思ったほど成績が伸びなくて残念。三者面談を度々して欲しいと思いました。できれば、塾での出来事を、(勉強の仕方、塾の方針等)もっと詳しく教えて欲しいと思いました。センター対策でもう少し、ピンポイントで勉強の仕方を教えて欲しいと思いました。

受講時期:2012年(平成24)

市進学院 / 土気教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:ままち(保護者)

面倒見がよい!

テストが終わったあとにかならずスタッフから電話があって成績について、塾でのようすについてなど事細かに報告があるのは、とてもよいと思います。 学校のテストの成績があまりよくないと、できなかったところを映像授業や個別指導でフォローしてくれます。生徒一人一人の様子を把握しているからこそできるのではないかと思います。子供から見てもちゃんと自分のことをわかってくれていると感じられるので更に頑張れる!といっています。

受講時期:2010年(平成22)

市進学院 / 土気教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.4
公開日:2015.02.27 投稿者:ちびまま(保護者)

子供の気持ちを尊重する指導

スタッフ・講師

県内の受験情報量は豊富で、子供の性格に合った声掛けを行い学習意欲の向上に努めている、担任講師も文系担当と理系担当に分かれているが情報の共有が出来ていて、テスト前などはそれぞれに気軽に質問ができるようでした。

成績・入試結果

学校では平均的な成績で、模試などからも得意な科目がないので苦手の克服ではなく、全体的に成績を上げるように指導される中、成績よりもかなり下の女子校か、成績よりも少し上の進学校か、本人が志望校を決めかねていた時、無理強いをして進学校を薦めなかったので、威圧感がなくて良かったようです。

料金

テキストのほか、練習問題のプリントも学力に合わせたものを個別に与えられていたようで、無理なく学習意欲の向上に繋がり、きめ細かな対応が受けられていたので料金表を見た時に感じた割高感は無くなりました。

環境・設備

車で送迎をしていたのですが、建物の真裏に駐車場が有って授業時間を大幅に超えて帰ってきたときでも待つ事が出来たので良かった、塾まで迎えに行けなかった時でも駅に一番近い建物なので電車で帰ってくる時でも不安はなかった。建物の中は古いなりに綺麗になっていて良かったと思うが、自習室脇を通らないと階段に行けないので生徒の出入り時間には自習が出来ないと思った。

雰囲気

授業と休みのメリハリがあり、上から目線ではなく生徒の気持ちを尊重していたので質問も気軽に納得するまでできていたようです。授業も時間で終わるのではなく切の良い所まで時間を延長してでもしっかり指導していたようです。

近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

市進学院 八街教室