|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師中学受験であったが、子供の成績が思うように伸びなかったとき、子供と親の悩みに対し、塾長初め担任も夜遅い時間まで相談に乗ってくれ親身に対応してくれたから。 成績・入試結果受験前のテスト結果では、ほとんどの中学に合格しなそうな散々な結果であり、受験当初もほとんど落ちていたが、後半の試験で第1志望に近い学校に合格することができたため 料金料金については他社との比較をしたことはなかったので、高いかどうかはわからない。ただし、夏季・冬季講習は単科ごとの料金設定なので高いと感じた。 環境・設備他の塾もそうだとは思うが、狭い教室の中に机がギッシリというイメージはある。ただし、先生と生徒との距離が近い感じもするので、逆に良いのかもしれない。 雰囲気子供に対する事務員・先生の対応はフレンドリー的で良いと思う。嫌いな教科に対しても先生が良ければ変わってくることがあり、明るい雰囲気は良いと思う。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師どの教科をやるかとか親切に説明してくれた。近所の教室に該当年齢のクラスがなかったので、どの教室でどの教科をとればいいか親身に考えてくれた。 成績・入試結果もう少し家庭での勉強の仕方など指導して欲しい。テスト前にテスト対策についての勉強の進め方を教えてもらえたら、やる気がもっと出ると思う。 料金安いとは言えないけど、このくらいはかかってもしょうがないのかなという感じです。ほかの塾と比較するとかからないほうではないでしょうか。 環境・設備駅に近いので帰りが遅くなっても、人気がある場所で安心。車で送迎するには逆に道が狭いので、車に乗って待っていられる場所がない。 雰囲気雰囲気としてはのんびりした感じ。もっと宿題を出してくれて、分からないところなどもっとフォローアップしてほしい。もっと厳しくてもいいと思う。 |
![]() 受講時期:2009年(平成21) |
スタッフ・講師最初の頃は成績が良くなかったけど、先生の授業が分かりやすくてどんどん勉強ができるようになった。2年のときテストで数学があまりできなかった。それはみんなが解ける最初らへんの問題のケアレスミスが多いせい。それで先生が「最初の方の簡単な問題を見直して」というアドバイスをしてくださった。次のテストでは、あまり得点を取れなかったけど、最初の方の簡単な問題を見直して、ミスがなくなった。「そこは評価したい」と先生が言ってくれて、やる気がでた。授業中に先生が楽しい話とかしてくれたので授業に飽きなかった。 成績・入試結果2年のとき数学が苦手で、偏差値が40後半程度だった。3年になって先生が代わって、数学が前より面白くなったと思う。2ヶ月前のテストでは、偏差値が70台になった。数学が苦手ではなくなり、自信がもてた。先生が、「この問題はできて当たり前」と言うので、できないときは焦って、できるように頑張れた。 料金親は料金が高いと言ってるけど、 環境・設備駅から徒歩2分ぐらい。コンビニは塾から30mぐらいのところにあり便利。けっこうきれいで、清掃状況関係のトロフィーが飾ってあった気がする。自習室は、「飲食禁止、私語禁止、30分以上席を離れるの禁止」で、集中できる空間になっている。カードリーダーがあり、それに登録してカードをピッとやると親の携帯に登校時間、下校時間がメールで送られる。それを利用して親に車で迎えにきてもらっているけど、2、3回メールが送られなかったことがあった。親が来なくて大変だった。続き料金に不満はない 雰囲気理系の先生はスパルタ。「中3は帰れない」とか言って、本当は授業は9時に終わるのに、10時に帰らせた。ちょっとひどいなと思った。理系の先生には質問しづらい。したことはないけど、質問した人の話によると「こんな問題もわかんないの?」と先生に言われたらしくて、可哀相だなと思った。文系の先生には質問しやすい。丁寧に教えてくれる。 |
近くの塾をマップで探す | 地域で塾を選ぶ | |
---|---|---|
|
市進学院 柏の葉教室