市進学院 船橋教室
口コミ投稿件数
3.6
口コミ10件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
東武野田線  船橋駅  徒歩4分
千葉県船橋市本町6-6-1 北翔ビル

市進学院 船橋教室の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

市進学院 船橋教室の住所・地図

住所
〒273-0005
千葉県船橋市本町6-6-1 北翔ビル
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
東武野田線  船橋駅  徒歩4分

市進学院 船橋教室、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

市進学院 / 船橋教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:jujihoon(保護者)

今後の参考になります

千葉の高校のことがわからない状態だったけど、先生は受験のプロなので進学についていろいろとアドバイスをいただけて、高校のことがかなりわかるようになりました。娘は英語が苦手だったのですが、居残りをして集中的に教えていただいたところだけは、得意になったようです。ただ自分からわからないところを質問しない子なので、こんな性格の子供でももっと質問できるような環境があれば得意な分野が増えていたのかもしれませんね。

受講時期:2012年(平成24)

市進学院 / 船橋教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:まお(保護者)

塾との信頼関係

講師が、試験後連絡をくれ、子供の成績やテストの結果、今後の勉強法など、いろいろと相談にのってくれる。子供が通塾できる曜日が決まっていて、どのようにしたらいいか一緒に考えてくれ、また夏期講習などほかの習い事で都合がつかない場合、個別に補習をしてくれたりしてよい。以前、通っていた塾に比べ、講師ときちんと話せる環境があり、塾内での連絡もきちんとしているので、どのスタッフに話しても、講師にきちんと話が伝わっている。

受講時期:2011年(平成23)

市進学院 / 船橋教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:ねこ(保護者)

塾へのお礼

一時期、成績が上がらずに子供本人もやる気をなくしていたことがありました。でも、塾の担任の先生は、子供を無理に勉強させるようなことはせずに、少し遊ばせ子供の様子を見ながら学習指導してくださいました。そのうち、子供も自然に学習するようになりました。親は頭ごなしに怒るだけでしたが、あの指導の方法は親として、とても参考になりました。今、子供が無事に高校生活を送れているのも、塾の先生のおかげだと思います。

受講時期:2006年(平成18)以前

市進学院 / 船橋教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:フナケイラブ(保護者)

友達と共に

自宅から近く、同級生も多く通っていたので、切磋琢磨していました。成績一覧も、今回は誰に勝った、負けた、と、本人は楽しみながら、学習に取り組んでいました。部活動との両立でしたが、殆どの友達も同じだったので、それも励みになったと思います。自宅が駅の近くで、結果的に塾も近くでしたが、移動時間が短いのは良かったと思います。先生との面談も、的確に指導していただけたと思っています。最終的に公立高校に落ちたのは、最後まで志望校を下げなかった本人のせいなので、本人も納得していました。

受講時期:2012年(平成24)

市進学院 / 船橋教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:バナナーナ(保護者)

当たり前のことだが

普通に結果が出ている点は満足している。だが本来、塾で教わるような事は無いのだと思う。中学生程度の学習であれば、自宅でもまかなえることだと思うからだ。強制的にやらせる行為として塾が必要だとは思うが、自主性があればやはり不要だと思う。強制的に勉強をやらせる機会として、今の塾には満足している。だがしかし、本末転倒だとも思っている。ここじゃなきゃだめというほど特別な事は無いと感じている。もう少し自主性を育てる教育をすれば塾は不要なのかもしれない。
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

市進学院 船橋教室