市進学院 三郷教室
口コミ投稿件数
3.8
口コミ2件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
JR武蔵野線  三郷駅  徒歩2分
埼玉県三郷市三郷1-2-9 市進三郷ビル

市進学院 三郷教室の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

市進学院 三郷教室の住所・地図

住所
〒341-0024
埼玉県三郷市三郷1-2-9 市進三郷ビル
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR武蔵野線  三郷駅  徒歩2分

市進学院 三郷教室、近隣教室の口コミ

受講時期:2012年(平成24)

市進学院 / 三郷教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.6
公開日:2015.12.12 投稿者:スイーツ大臣(保護者)

面倒見主義は本物

教室長をはじめとして、講師陣がとても親身な対応をしてくれました。中学生は部活動が忙しく、塾の授業に参加できない時もありましたが、補習もしてくれました。子供の第一志望合格に向けて、全力でバックアップしていただき、希望通りの第一志望の学校で毎日充実した日々を過ごしています。改善点としては、進路指導をしていくうえでの情報が弱いと思いました。毎年、各学校、生徒の確保にむけて制度を改めています。本部が情報収集をしっかりとし各教室におろしてあげるようにしたらいいのにと思いました。また、希望しない学校への受験に関しては、しつこく勧めることは避けてほしいと思いました。

受講時期:2011年(平成23)

市進学院 / 三郷教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.0
公開日:2015.12.12 投稿者:hatayan(保護者)

通ってる教室はいいが...

【良かった点】教室単体では、先生方スタッフ皆さんが生徒の性格まで把握されて少しでも学力をあげようと努力されてるのがよく分かります。【改善点】学院としてのエリア合同イベント時のスタッフの対応、フォローが全くなっていない。以前受験校の先生のお話を伺うイベントに参加した際、別室に置き去りにされ、該当校の先生のお話を伺えない事があった。教室の努力が本部に届いてない。本部は「今年も○○をやりました」という事実があればいい。そんな印象を受けました。

受講時期:2012年(平成24)

市進学院 / 新松戸教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.0
公開日:2015.12.12 投稿者:トミー(保護者)

面倒見がよい塾

先生が熱心でわかりやすく楽しい授業をしてくれる。建物の前には自転車を停められないけれど、近くの駐輪場で使える駐輪券をただでもらえる。授業以外でも質問にいくとおしえてもらえる。ビデオを見て、休んだ分の内容を勉強できる。定期的に面談があったり、電話で状況を教えてくれる。テキストがしっかりしていて安心できる。時間が長すぎないので、睡眠時間を確保してあげられる。駅から近いが人通りが少なくて暗いが、車はよく通る。通りが狭くて車での送り迎えがしにくい。

受講時期:2011年(平成23)

市進学院 / 新松戸教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:KAMIKAZE(保護者)

アットホーム

スタッフの皆様には小さな小学生を相手にできるだけ、まず塾に来ることが習慣になるように親切に接してくださいました。講師の皆様も勉強をするのがまず嫌にならない、苦にならないように親切丁寧に生徒の指導に心がけていらっしゃったと思います。教材も難しすぎることなく、かといって本質をはずさないしっかりしたものだったと思います。ただ、やや費用が高額であるという感はいなめず、少し経済的な余裕と、時間的な余裕がないと長続きせず効果が出る前にあきらめてしまうような感想です。またやや立地の上で治安に不安があるのでそこは検討の余地があるのではないかと感じました。

受講時期:2009年(平成21)

市進学院 / 新松戸教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.12.12 投稿者:心配パパ(保護者)

面倒見がよい

入塾時に他の進学塾とも比較しましたが、本人の「のんびり」した性格を考慮し、スパルタ的でない印象であった市進を選びました。結果としては満足してます。理由は先生も熱心で面倒見がよく、中3になってからは自習室にもほぼ毎日通っていますが、質問もしやすい雰囲気のようです。入試結果実績もあり、特に千葉県の公立・私立を狙うのでしたら、ノウハウも豊富であり、ベストな選択かと思います。(決して都内、近県の超難関校には向かないという意味ではありません。)
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

市進学院 三郷教室