|
![]() |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師授業がおもしろいといっている。授業への興味の持っていきかたや内容が、学校の授業とは違い、とても興味がもてるそうだ。初めは違う内容の話をしているのかなと思いながら聞いていると最後にはちゃんとその授業の内容にあうようにいつの間にかなっているので、絶対に聞き逃せないと言っていた。 成績・入試結果少しずつだが成績が上がっているように感じている。模試も頻繁に行われていて、少しずつ点数が上がっているので子供もやる気になっているようだ。課題もたくさん出ているようなので、家にいる時も机に向かっている姿をよく目にするようになった。苦手科目は徹底して教えてくれているようだ。 料金初めに説明があったのと少し違うと感じている。夏季講習の料金の説明は入塾するときになかったので、いざ請求があった時には驚いた。ただ、夏季講習を受けて子どもが満足しているので、今となってはこの金額でも仕方なかったのかとは思っている。9月からの後期の講習についても「実は英語は別料金でした」などの説明は入塾のときには聞いていない。今となっては他の塾に行くことは考えていないので、仕方なく言われるままに支払っている状態です。 環境・設備コンビニは近くにあって、夏休みなど自習をしに行くと、友達とよく行っていたようです。それも楽しかったらしい。駐輪場もちゃんとしているのでありがたい。雨が降って送迎するときも少し離れた場所ではあるが、専用の駐車場を借りてあるのでそこで待っていられる。一度、時間に迎えに行ってなかなか降りて来ないことがあり、様子を見に行ったら、まだ授業をしているとのこと。終わった後、子供と一緒に担任の先生が降りてきてくれて、すごく謝られた。ちゃんと子供のことを考えてくれているのだと思った。 雰囲気先生がとても楽しくて話やすいと言っている。休み時間には色々な話をしてくれるだけでなく、夏休みの短期合宿が終わったあとにはお菓子を大量に買ってきてくれて、みんなで懇談会をしたそうだ。おかげでクラスのみんなとも仲良くなれて、他の学校の子とも話をするようになったようだ。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師県内からの引っ越しでしたが、つくば地区とは学力差があり、周りのお友達との差は本人がショックを受けるくらい。受験のために入塾しましたが、何から始めていいかもわからない状態でした。子供自身が先生と話やすかったこともあり、いろんな相談に乗っていただいたようです。根気よく声掛けしてくださり、受験に関する情報提供をいただいたので、なんとか公立校に入学することができました。 成績・入試結果本人の問題かとは思うのですが、「勉強の習慣化」が身につかず、宿題を全てやっていけず、教材をこなしていくができませんでした。結果、親の希望の高校には成績が足りず、ランクダウンした高校(本人には志望校)に入学となりました。 料金オプションが多く、夏期講習・冬期講習など通常とは別の料金設定になってしまうので、予想以上にかかるのだな、と思わずにはいられませんでした。 環境・設備住宅地なので駐車場がないため、終了時間になるとお迎えの車でごった返していた。ご近所への配慮かその時間になると先生が交通整理に外に出てくる姿をよく見かけた。 雰囲気フレンドリーで雰囲気が良いのはいいのだけれど、厳しさが足りないのか、絶対成績を上げていこう!という空気はないようで、自主性にまかせています・・・という感じなのが、親としては不満。 |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師入塾時に説明を聞きに行ったときに、親切に対応してくれて納得をして塾には入れました。とても熱心に指導をしてくれ、苦手科目が解消されました。 成績・入試結果苦手科目の英語が嫌で、避けていたのですが、楽しいと言いだし、率先して問題を解くようになってきました。普通に数学が出来ていたのですが、数学の面白さを教えてもらってからは、とても楽しく問題と格闘しています。 料金料金ですが、他の学習塾に比べると、高い料金になっています。しかし、子供のやる気が出てきて、楽しく塾に通っていると思うと、しょうがないのかな?と思います。 環境・設備施設は、清掃がきちんとされており、とても綺麗です。駐輪場や駐車場もあり、テレビカメラも完備されて、とても安心です。近くにはスーパーもあり食事の調達も可能です。 雰囲気とても活気があり、熱心に指導をしてくれ、色々な質問も気軽にできる環境があります。適度な緊張感がある所がとても良いと、思います。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
スタッフ・講師サテライトなどで自分のペースで勉強できたことが何より良かった。まわりの友達などとの横並びの勉強は苦手なので、自分のペースを守りたかった。先生はそういう私のペースを尊重してくれて、必要なところでのみ相談に乗ってくれたのもよかったと思う。 成績・入試結果結局、いくつかの滑り止めと本命校のすべてに合格できた。のんびりとマイペースで勉強していたわりには、受験に対する「技術」なども含めて必要なことが身に付いていたのは塾のおかげだと思う。 料金金額はそれなりだとは思うが、各科目、サテライトなどの科目ごとに自分の取りたい授業を取りたいように選定でき、その結果としての金額計算の仕方もはっきりしており、また親が特に心配するような事もなかったので、まあよかったのだろうと思っている。 環境・設備他を具体的には知らないので、あんまり詳しい比較はできないが、自分が必要そうだと思われる事についてはサテライトのメニューなどを含めて「無い」と言うことはなかったので。 雰囲気なでしこジャパンみたいなのが「いい雰囲気」というなら、それほどではなかったと思うが、暗く沈滞しているとか、足を引っ張り合ってるという雰囲気はなく、受験という目標にむけてみんながそれなりに努力を傾けていたことが良かったと思う。 |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
市進学院 つくば竹園教室