市進学院 新百合ヶ丘教室
口コミ投稿件数
3.7
口コミ14件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
小田急多摩線  新百合ヶ丘駅  徒歩3分
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-5 ドレイクビル

市進学院 新百合ヶ丘教室の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

市進学院 新百合ヶ丘教室の住所・地図

住所
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-3-5 ドレイクビル
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
小田急多摩線  新百合ヶ丘駅  徒歩3分

市進学院 新百合ヶ丘教室、近隣教室の口コミ

受講時期:2006年(平成18)以前

市進学院 / 新百合ヶ丘教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.2
公開日:2015.12.12 投稿者:ドナルド(保護者)

詰め込みすぎないゆとりある教室

中学校受験のために市進学院に通ってました。塾の雰囲気はかなり自由な雰囲気。多くの時間を授業等で拘束するわけではなく、授業後の時間で空き教室を探し友達と一緒に宿題などの勉強をするといったことをしていたことを覚えています。小学生ながら主体的に勉強することの重要さのようなものを教わったような気がします。自分の通っていたときは、担当の先生が理系なら算数と理科を文系なら国語と社会を兼任してくれていたので、先生とかかわる機会も多く気軽に質問にいけるなど授業以外のケアもしっかりしていたと思います

受講時期:2010年(平成22)

市進学院 / 新百合ヶ丘教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.8
公開日:2015.12.12 投稿者:サザエ(保護者)

面倒を見て頂きました

講師が文系と理系の二人の担当制で、そのうちの一人が担任となり指導をしていただけ面談等もあるので、不安な場面では子どもを知っている先生に直接相談できるところが良かった点です。試験本番に強くなるようちょっと心配だった性格面もかなり鍛えて頂きましたし、子どもも最後まで楽しく通塾することが出来ました。改善して欲しいと思った点は、国語が苦手だったのでもう少し早いうちから(4~5年生あたり?)、丁寧な指導が欲しかったところです。やはり国語は時間がかかると思うので、難しいですね。

受講時期:2010年(平成22)

市進学院 / 新百合ヶ丘教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.2
公開日:2015.12.12 投稿者:bechan(保護者)

面倒見がよい

年度の途中で入ったのですが、それまでの授業内容などをきちんとフォローしていただいたので助かりました。高学年だったので、学校行事も多く、出席出来ない日も多々ありましたが、その際も必ず補習という形で時間を作ってくれました。受験の時にも第一志望の学校に二回落ちてしまった次の日に時間を作ってくれて、試験対策をしていただきました。そのおかげもあってか、次の日の試験では第一志望の学校に合格する事ができました。

受講時期:2010年(平成22)

市進学院 / 新百合ヶ丘教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.4
公開日:2015.12.12 投稿者:na-ya.(生徒)

面倒見

担任の面倒見が良い。具体的には、時々電話で様子を教えてくれたり、助言、相談にのってくれます。家ではなかなか勉強しないので塾の終了後に残って勉強できる環境もありますし、説き直し等を見てくださるときもあります。また、親との個人面談があり、直接質問にこたえてくれたりする。改善点としては、時間数が他の塾と比較して少ないと思う。前述のように塾の終了後に勉強してくることがあるが、周囲が騒がしい時があるようです。もう少し注意をしていただいたほうが良いと思います。

受講時期:2010年(平成22)

市進学院 / 新百合ヶ丘教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
3.2
公開日:2015.12.12 投稿者:てつこ(保護者)

やればできる

2年生まではあまり学習のことは考えておらず、部活漬けの生活だったので、成績もそれほど良くはなかった。市新はレベルに併せてフレキシブルに対応してもらえるので、自分がどの位置にいるのか把握しやすかったのではないか。講師のキャラクターをいじって遊んでいるところもあったが、本人がやる気を持って取り組むことができたし、適度な競争心が芽生えたことは良かった。欲を言えば、苦手な教科の克服ノウハウを伝授してもらいたかった
近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

市進学院 新百合ヶ丘教室