|
![]() |
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2012年(平成24) |
|
![]() 受講時期:2007年(平成19) |
|
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
スタッフ・講師進度の関係で、個別指導にした。学習の進め方や細かい目標設定など本人が納得する形で進めてくれる。本人が遅刻すると保護者の携帯に直接連絡してくれるのも残業が多い私にも助かる。 成績・入試結果本人のやる気を引き出してくれた点は多いに評価できる。未だ成績に反映されないのが残念。講師の先生はこまめに本人の状況に連絡をくれるので、学校での成績と比較して進め方を確認できるのは保護者としてありがたい。 料金個別指導にしては安いほうだと思う。(近所にある某T塾の半額程度)入塾前の説明は丁寧で分かりやすく、本人を交えて自宅でゆっくり入塾を検討できた。個別指導なので、本人と講師との相性や講師のレベルも心配だったが杞憂に終わり、何より本人の意思を尊重してくれる指導がありがたい。 環境・設備自宅から徒歩3分で通えるので、20:00からの授業でも通塾の心配はない。部活を終え、帰宅後夕食を済ませてからでも授業に十分間に合うのは保護者として非常に安心。入居しているビルは古いが清掃はそれなりに行き届いている。 雰囲気教科主任がしっかりしており、保護者の要望も積極的に聞いてくれる。個別指導なのでクラスの雰囲気というより本人と講師間の雰囲気になるが、厳しいながらもアットホームといったところ。 |
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師塾の先生方がわからないことがあった時、じっくり丁寧に教えてくださって、苦手な教科が徐々にできるようになってきた。 成績・入試結果模試の点はこれから伸びる方向へ導いてくださると思うし、、志望校の合否も合格ラインに入っている。勉強の習慣化も塾に通うようになってから驚くほど身に付き、苦手科目はあるものの、じょじょに克服してきていると感じています。 料金料金体系は入塾するときに、パンフレットで説明をしていただきましたが、パンフレットに載っていない部分(追加テキスト代)などで費用を請求された時は、塾代の中に含まれていないのかと思った。通塾代に対しては、パンフレットを見た限りだと、お安めに記載してあるものの、実際は夏期講習代に高額な費用がかかった為、驚いた。 環境・設備うちは、自転車で塾に通っているのですが駐輪場がないのが不満です。先日も夏期講習で自転車を塾近辺に止めていたら、自転車撤去のお知らせの札が自転車に付いていました。撤去はされなかったのですが、塾近辺に塾専用駐輪場があると助かると思いました。 雰囲気質問はしやすいのですが、塾の授業をしっかり受けない子に対して、授業中に説教するのはやめてほしい。授業終了後も説教していることがあったらしく、質問で先生まちしている子を優先してほしい。 |
市進学院 西日暮里教室