市進学院 荻窪教室
口コミ投稿件数
4.1
口コミ4件
対象
幼保
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
高1
高2
高3
浪人
---
---
JR中央・総武線  荻窪駅  徒歩2分
東京都杉並区上荻1-16-16

市進学院 荻窪教室の詳細

--
--
割引制度
---
講座の種類
---
先生の特徴
---
環境・設備
---
指導の強み
---

市進学院 荻窪教室の住所・地図

住所
〒167-0043
東京都杉並区上荻1-16-16
地図を印刷する
最寄駅・所要時間
JR中央・総武線  荻窪駅  徒歩2分

市進学院 荻窪教室、近隣教室の口コミ

受講時期:2007年(平成19)

市進学院 / 荻窪教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
5.0
公開日:2015.03.08 投稿者:mac(保護者)

塾の講師の資質

スタッフ・講師

子供の希望する高校と実力が伴わなかったときに、親身になって相談に乗ってくれて、子供に勇気とやる気を起こさせてくれた。学校の先生は安全な選択で、どうしても確実に入れる高校に受験をさせたかったけど、講師の先生は自分の行きたいところに行くのがいいと言ってくれて。子供も頑張って今のところに入ることができた。

成績・入試結果

得意な科目と不得意な科目があり、長所を伸ばしつつ短所をそこそこに敷きあげる感じてテストなどの点数がのびてきた。できない科目など基本的にわかりやすく教えていただいた。

料金

お金に関してはいい値段を払っている感じがするが講師の大変さなどを考えるとしょうがなく思う。よく講師から電話があり子供の成績に関してのアドバイスや今の状況などおしえてもらっている

環境・設備

自宅から自転車で5分ぐらいなので歩いては10分で行く距離なので便に関しては文句はありません。駅からは3分位なので場所はとてもいいところにあると思います。

雰囲気

子供から聞くとアットホームでわからないところがあればわかるまで丁寧に教えてくれる。また勉強以外でもいろいろと教えてくれてアドバイスなどもくれた。

受講時期:2010年(平成22)

市進学院 / 荻窪教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
2.4
公開日:2015.01.11 投稿者:はる(保護者)

市進の教室

スタッフ・講師

講師はアルバイトが多いので、あたりはずれがおおく、熱心な先生にあたらない場合はレベルがたいへん低くなってしまう。

成績・入試結果

テストは何度もうけたが、こつをしっかり指導してくれてはいないようだったので、なかなか成績があがらないことが不満点では一番だった。

料金

料金は授業料以外に設備費や、テキスト代など、その他でかかる項目がたくさんあり、実際に払った費用は最初の想定よりだいぶ増えた

環境・設備

教室はあたらしく、設備もきれいで満足した。ただ駅から教室までの道がすこし暗く、帰りがおそくなったときは心配だったのがマイナス点。

雰囲気

レベルでクラスをわけてくれるのは最初はよかったが、だんだん下のクラスは子供たちもやるきをだせなくなり、その点はよくなかったと思う。

受講時期:2009年(平成21)

市進学院 / 荻窪教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.8
公開日:2014.11.23 投稿者:mac(保護者)

あすへの一歩

スタッフ・講師

今のところいいか悪いかは何とも言えないが講師はとてもよくやっていると思います。子供も今は高校入試のことで頭がいっぱいで、毎日こどもが自分のペースでよく勉強していると思います。

成績・入試結果

3年生の1学期の成績が以前より少し下がった。本人としてはかなりショックみたいだったが、かえって今以上に頑張んないといけないという気になり、いい意味でよかったのかもしれない。

料金

夏の夏期講習はかなりのいいお値段でしたが、時間や時給などを計算すると致し方ないと思います。子供も誰か教えてくれる人がいっるかが安心感があるみたいです。

環境・設備

今は自転車で通っています。雨の時は傘をさして歩いて通っています。どうしても終わりが9時半過ぎるので、帰ってくるときに気をつけるように言っている。

雰囲気

子供は自分で勉強するときなかなかとエンジンのかかりが悪く、自宅で勉強が苦手ですが、塾ですと自分に対しての甘さを出せずにやっているみたいです。

受講時期:2006年(平成18)以前

市進学院 / 荻窪教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.2
公開日:2014.09.01 投稿者:katachan(保護者)

5教科をひとつの塾で習えるのは楽です。

スタッフ・講師

2人の先生が週2で5教科を分担して教えていました。とてもお得感があり、学校の授業科目に苦手ができなくてよかったです。先生方もよく電話をくださり、子供の状態がよく分かるのも良かったですね。

成績・入試結果

中高一貫校だったので、内申がとても大事でした。5教科を万遍なく習え、宿題も学校の負担にならない量だったのも良かったですね。

料金

入る前の説明会で料金の具体的な説明があり、安心して銀行引き落としの手続きをすることができました。夏期講習などの追加料金も手紙がきちんと説明されていました。

環境・設備

駅に近い塾ですが、静かで広々とした空間があり環境は恵まれているとおもいます。エレベーターは塾直通なので変な大人の人と同乗することがないので、親として安心できます。

雰囲気

のんびりした子供が多いような気がしました。内部進学の子供にとってとてもよい環境でした。受験を考えている人も人間関係がギスギスしていないのでよかったとおまいます。

受講時期:2011年(平成23)

市進学院 / 久我山教室 の口コミ・評判 この教室に口コミ
4.6
公開日:2014.09.01 投稿者:しじみ(保護者)

お奨めの塾

スタッフ・講師

塾の説明会では塾長の人柄もよく説明もわかりやすくとても好感を持てたのでこちらの塾の授業を子供に体験させました。公立中高一貫校を志望しているので公立中高一貫校受験コースを入塾体験したのですが本人には授業内容が物足りなかったようで、私立受験コースを受講することに決めました。算数と国語の2科を受けてますが両方の先生ともとても親切で、子供も楽しく受講していてやる気が目に見えてわかります。

成績・入試結果

定期試験が塾であるのですが初めの偏差値が悪かったのですが3回目の試験の偏差値は15点ほど上がりました。塾の授業の解きなおしをしっかりするようになり、分からないところは個々に納得するまで教えてくれるようです。

料金

他の大手塾より安い設定だと思いますし、塾の授業のあとも自習室で宿題、解きなおし等の勉強をすることができ、その時も先生に分からないところを聞くと教えてくれるようなのでお得感があります。

環境・設備

バス停から近く、教室もとても清潔感があり、自習室もあり専用駐輪場もあるので自転車で行った場合でも安心して自転車を置いておくことができます。入退室管理システムがありますが月々料金がかかるので使用していません。

雰囲気

先生は笑いも取り入れながら授業をしているようで子供達はひきつけられながら勉強が出来ているようです。スパルタ的なところは全くなく楽しいようです。

近くの塾をマップで探す   地域で塾を選ぶ

マップで探す

ページトップへ

市進学院 荻窪教室