|
![]() |
![]() 受講時期:2010年(平成22) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
|
![]() 受講時期:2011年(平成23) |
スタッフ・講師まだ通塾を始めて半年ほどなので、効果のほどはわからない。あまり積極的な性格ではないので、質問はうまくできていない。受験に対する情報提供は熱心に行われている。 成績・入試結果模試の点数は、若干伸びている。但し、苦手科目がはっきりしていて、その克服には至っていない。塾の課題をこなすことにより、勉強の習慣化は定着してきているようだ。 料金分かりやすい料金体系で特に問題はなかった。支払方法は、銀行からの引き落としで手間がなくてよい。金額に対する納得感は、現時点では何も言えない。 環境・設備駅近くに立地しており、自転車での通塾が可能。駐輪場も整備されており問題はない。雨天時には、車での送迎も可能な駐車場がある。 雰囲気活気がある教室で、全体の雰囲気も良い物だと思う。授業選択の際に講師に質問した時も的確な返答をもらい不安がなかった。もう少し教室の防音性が高いとよいと思う。 |
![]() 受講時期:2008年(平成20) |
スタッフ・講師塾も学校と同じで、人に教える立場であることが第一の先生(実は、子供はあまり好きではない。個々の人格を分析しない)は、子供にもわかり、成績は伸びませんでした。翌年、子供の人格を尊重できる先生で、弱点を克服するアドバイスを受け・・・良い結果がでました。 成績・入試結果悪かった事:言葉の暴力に近い言動と注意する・諭す事をはきちがえている先生の時、とても塾が辛かったと言っています。良かった事:成績だけでなく、交通の便・評判、向き不向きなど、子供性格も加味して学校選びをし、最後まで努力・協力を惜しまない先生。 料金高いです。どんどん高くなり、それなりの所得がないと、単科などとれないと思います。基本の教材以外も購入を薦められるので、子供に必要か判断させると全て購入することになり、結構な額になります。 環境・設備入退室通知メールがあったのはいいですが、有料なので・・・あまり利用している人はいないと、子供が言っていました。送迎バスがあればよかったです。 雰囲気これも、先生次第。授業内容にメリハリの無い先生は眠くなり、おしゃべりが好きな先生は、面白く知恵になる話ならいいですが・・・逸れに逸れて、授業が進まず・・・進学塾なのだから勘弁してほしい。 |
![]() 受講時期:2006年(平成18)以前 |
|
市進学院 印西牧の原教室